2016年10月13日 (木) | 編集 |
保育園から渡された ポリ袋で作るハロウィン衣装。
去年は「黒とオレンジ」だったが、
今年ああが選んだ色は、「オレンジと紫」。
え?? これまた難しそうな配色。
今年は黒と紫がいいのにな~ (ノ_<)
ということで、ああを説得にかかる。
「黒と紫にしない?この方がいろいろ作れるよ!」
首を縦に振らない三女ああ。
そこで先生がひとこと。
「黒と紫なら コウモリ とか作れるかもよ!」
ああ: 「じゃ、黒と紫!!」 o(*゚▽゚*)o
私: 「よし、決まり。 じゃ何作るかおうちで考えようね。」
ああ: 「コウモリ!」
先生の一言で、ありがたいことに色もテーマもあっさり決まった。
なんて単純なああさん。
で、完成したのが こちら。

って言ってもね、100均に「コウモリセット」っていうのが
たまたまあってね。テーマがコウモリで良かった~。
なので、スカートと羽は100均のセットもの(´∀`*;)ゞ
あとはもらってきた黒のポリ袋でワンピース風に作り、
紫のポリでスカートのフリフリを増やしただけ。
カチューシャは100均のものに、画用紙で耳を作り、
黒のポリを巻きつけたもの。
着せてみると こんな感じ。

可愛いコウモリさんでしょ (´ω`人)
首回りが気になったので、保育園に持って行く前に
100均の黒のレースを両面テープで付けたら
ますます可愛くなりました♪
先生方からも 「可愛い~!!」 と言ってもらえたから
私はもう満足(〃▽〃)
ハロウィンの行事、楽しみだね~!

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
去年は「黒とオレンジ」だったが、
今年ああが選んだ色は、「オレンジと紫」。
え?? これまた難しそうな配色。
今年は黒と紫がいいのにな~ (ノ_<)
ということで、ああを説得にかかる。
「黒と紫にしない?この方がいろいろ作れるよ!」
首を縦に振らない三女ああ。
そこで先生がひとこと。
「黒と紫なら コウモリ とか作れるかもよ!」
ああ: 「じゃ、黒と紫!!」 o(*゚▽゚*)o
私: 「よし、決まり。 じゃ何作るかおうちで考えようね。」
ああ: 「コウモリ!」
先生の一言で、ありがたいことに色もテーマもあっさり決まった。
なんて単純なああさん。
で、完成したのが こちら。

って言ってもね、100均に「コウモリセット」っていうのが
たまたまあってね。テーマがコウモリで良かった~。
なので、スカートと羽は100均のセットもの(´∀`*;)ゞ
あとはもらってきた黒のポリ袋でワンピース風に作り、
紫のポリでスカートのフリフリを増やしただけ。
カチューシャは100均のものに、画用紙で耳を作り、
黒のポリを巻きつけたもの。
着せてみると こんな感じ。

可愛いコウモリさんでしょ (´ω`人)
首回りが気になったので、保育園に持って行く前に
100均の黒のレースを両面テープで付けたら
ますます可愛くなりました♪
先生方からも 「可愛い~!!」 と言ってもらえたから
私はもう満足(〃▽〃)
ハロウィンの行事、楽しみだね~!

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2016年10月07日 (金) | 編集 |
長女ゆゆの部活の大会があり、明日能代まで行くことになりました。
夫は仕事なので私一人で行くのですが、
試合会場どころか、能代まで一人で運転したこともない!!
車にナビも付いていない!!
地図だけじゃ不安・・・ ( ノД`)
でもでも、
今の時代は「グーグルアース」という大変便利なものがあるので
道のりを前もって確認できるんですよね。
私の場合は、まず通る道を確認し、
間違いやすい場所や、曲がる場所、目印などポイントで押さえ、
図にします。 こんな感じ。

あとは、一通りグーグルで目的地まで行ってみて、
目に焼き付けておきます。
あとは 作った図のみ持参で出発!!
結構、一度見た景色って覚えてるんですよ。
車で走ってて 「あ、ここ見た。この道で合ってる!」って
なるので、不安な思いをせずに目的地まで行けるんです。
この方法で、先月は山形県の羽黒まで行ってきました (*^_^*)
ほんと便利。グーグルアース。
明日も無事にたどり着けますように。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
夫は仕事なので私一人で行くのですが、
試合会場どころか、能代まで一人で運転したこともない!!
車にナビも付いていない!!
地図だけじゃ不安・・・ ( ノД`)
でもでも、
今の時代は「グーグルアース」という大変便利なものがあるので
道のりを前もって確認できるんですよね。
私の場合は、まず通る道を確認し、
間違いやすい場所や、曲がる場所、目印などポイントで押さえ、
図にします。 こんな感じ。

あとは、一通りグーグルで目的地まで行ってみて、
目に焼き付けておきます。
あとは 作った図のみ持参で出発!!
結構、一度見た景色って覚えてるんですよ。
車で走ってて 「あ、ここ見た。この道で合ってる!」って
なるので、不安な思いをせずに目的地まで行けるんです。
この方法で、先月は山形県の羽黒まで行ってきました (*^_^*)
ほんと便利。グーグルアース。
明日も無事にたどり着けますように。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2016年10月06日 (木) | 編集 |
10月に入り、
もしかして… 今年も…
と思っていたものが 今年もきた。
「お子様のハロウィンの衣装を作ってきてください。」
と保育園からのお手紙。
ナイロン袋2枚を使って作る衣装。
去年は こんな感じに作ったけど、
三女ああ用
![27101115[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/a/m/i/ami0624/20161006130606094.jpg)
次女めめ用
![27101116[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/a/m/i/ami0624/20161006130605cee.jpg)
さぁ、今年はどうしよ。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
もしかして… 今年も…
と思っていたものが 今年もきた。
「お子様のハロウィンの衣装を作ってきてください。」
と保育園からのお手紙。
ナイロン袋2枚を使って作る衣装。
去年は こんな感じに作ったけど、
三女ああ用
![27101115[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/a/m/i/ami0624/20161006130606094.jpg)
次女めめ用
![27101116[1]](http://blog-imgs-96.fc2.com/a/m/i/ami0624/20161006130605cee.jpg)
さぁ、今年はどうしよ。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2016年09月23日 (金) | 編集 |
昨日は長女ゆゆの16歳の誕生日。
ちょうど祝日なんだけど、日中は部活があるので、
前の日の夜にお祝いをすることに。
水曜日の仕事を終えてから家族4人、
普段 ゆゆが暮らしている私の実家へ向かいました。
ゆゆの大好きなチョコレートのケーキを持って (o゚∀゚o)/

部活帰りで疲れて帰ってきたゆゆも
並んだご馳走とケーキに 照れながらもとても嬉しそうだった。
誕生日の前の週に、
「前の日の夜行くからね~!」と連絡すると、
「えっ?来てくれるの?」って言ってたけど、
もちろん行くさ~!
可愛いわが子の誕生日だもん一緒にお祝いしなきゃね (´ω`人)
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
ちょうど祝日なんだけど、日中は部活があるので、
前の日の夜にお祝いをすることに。
水曜日の仕事を終えてから家族4人、
普段 ゆゆが暮らしている私の実家へ向かいました。
ゆゆの大好きなチョコレートのケーキを持って (o゚∀゚o)/

部活帰りで疲れて帰ってきたゆゆも
並んだご馳走とケーキに 照れながらもとても嬉しそうだった。
誕生日の前の週に、
「前の日の夜行くからね~!」と連絡すると、
「えっ?来てくれるの?」って言ってたけど、
もちろん行くさ~!
可愛いわが子の誕生日だもん一緒にお祝いしなきゃね (´ω`人)
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2016年09月20日 (火) | 編集 |
先週土曜日から長女ゆゆの初めての遠征がありました。
土曜日は仕事だったので、私は日曜日から参加。
朝一出発して、会場の山形県鶴岡市へ。
ちょうど午前の試合前に到着し、みんなで応援。
この日は2試合あり、結果は負けと引き分けでしたが、
とても盛り上がったいい試合でした。
2日目の試合を終え、宿へ移動。
忙しくて写真がほとんど撮れなかったけど、
温かみのある、いい宿でした。

隙をみて撮った、たった一枚の写真。
それにしても、遠征ってこんなにも大変なんですね・・・。
今回初めて参加してみて、子供同士・親同士の問題や、
先輩お母さんに指摘して頂いた点など、とても勉強になりました。
大切なのはチームワーク。
先輩は後輩を思いやり、後輩は先輩を尊敬しサポートする
なかなか難しいけれど、
チーム一丸となって試合に臨めるようになってほしい。
そして親同士も。
ぶつかってみて分かることもあるし、いい機会になった遠征でした。
無事に終わった2泊3日の遠征。
おりこうさんに待っていた次女と三女が笑顔で迎えてくれました。
気持ちがゆっくりしたせいか疲れがどっと出て、
夫が用意してくれていた夕飯を食べた後、そのまま
布団に横たわり寝ちゃってました。

お昼に食べた 羽黒町「笹川食堂」の肉うどん。
メニューはこれだけだけど、お店の中も外もお客さんがいっぱい。
並ぶだけあって、とっても美味しい肉うどんでした (´ω`人)
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
土曜日は仕事だったので、私は日曜日から参加。
朝一出発して、会場の山形県鶴岡市へ。
ちょうど午前の試合前に到着し、みんなで応援。
この日は2試合あり、結果は負けと引き分けでしたが、
とても盛り上がったいい試合でした。
2日目の試合を終え、宿へ移動。
忙しくて写真がほとんど撮れなかったけど、
温かみのある、いい宿でした。

隙をみて撮った、たった一枚の写真。
それにしても、遠征ってこんなにも大変なんですね・・・。
今回初めて参加してみて、子供同士・親同士の問題や、
先輩お母さんに指摘して頂いた点など、とても勉強になりました。
大切なのはチームワーク。
先輩は後輩を思いやり、後輩は先輩を尊敬しサポートする
なかなか難しいけれど、
チーム一丸となって試合に臨めるようになってほしい。
そして親同士も。
ぶつかってみて分かることもあるし、いい機会になった遠征でした。
無事に終わった2泊3日の遠征。
おりこうさんに待っていた次女と三女が笑顔で迎えてくれました。
気持ちがゆっくりしたせいか疲れがどっと出て、
夫が用意してくれていた夕飯を食べた後、そのまま
布団に横たわり寝ちゃってました。

お昼に食べた 羽黒町「笹川食堂」の肉うどん。
メニューはこれだけだけど、お店の中も外もお客さんがいっぱい。
並ぶだけあって、とっても美味しい肉うどんでした (´ω`人)
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ