2013年08月31日 (土) | 編集 |
昨日、大家さんから「モロヘイヤ」をもらった
さっき畑からとってきたばかりの新鮮なモロヘイヤ

後で調理しようと、とりあえず台所に置き、
先に第1回目の洗濯を回した
(洗濯物が多いのか、洗濯機が小さいのか我が家は2回に分けて洗濯をする)
保育園から持ち帰っためめの布団は2回目だな~と
布団袋から布団を取り出した瞬間
うぉーーーーーΣ(゜ロ゜)!!
物事に動じない私だが、思わず叫び そいつを右腕から振り払った
私の叫び声に子供たちも集まる
「何?どうしたの~?」

これは何?
毛虫?? 青虫??

こ、この動きは…
明らかに尺をとっている しゃくとりむしだ!

私の右腕でしばらく尺をとっていたのかと思うとぞっとした
すると突然 三女ああが泣き出し、後ずさり
これまでカブトムシやアリなど、普通に進む虫しか見たことがないので
しゃくとりむしのありえない動きに恐怖を感じたようだ
「怖い~」
しゃくとりむしを自分のお布団に落としたことに怒り 泣きわめいためめは
しばらくすると開き直った様子で観察していた

ここで見失うと大変なので
早めにティッシュに取り、外に逃がしてあげた

この騒動で、モロヘイヤの調理は後日に延びた…
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
さっき畑からとってきたばかりの新鮮なモロヘイヤ

後で調理しようと、とりあえず台所に置き、
先に第1回目の洗濯を回した
(洗濯物が多いのか、洗濯機が小さいのか我が家は2回に分けて洗濯をする)
保育園から持ち帰っためめの布団は2回目だな~と
布団袋から布団を取り出した瞬間
うぉーーーーーΣ(゜ロ゜)!!
物事に動じない私だが、思わず叫び そいつを右腕から振り払った
私の叫び声に子供たちも集まる
「何?どうしたの~?」

これは何?
毛虫?? 青虫??

こ、この動きは…

明らかに尺をとっている しゃくとりむしだ!

私の右腕でしばらく尺をとっていたのかと思うとぞっとした

すると突然 三女ああが泣き出し、後ずさり
これまでカブトムシやアリなど、普通に進む虫しか見たことがないので
しゃくとりむしのありえない動きに恐怖を感じたようだ


しゃくとりむしを自分のお布団に落としたことに怒り 泣きわめいためめは
しばらくすると開き直った様子で観察していた

ここで見失うと大変なので
早めにティッシュに取り、外に逃がしてあげた

この騒動で、モロヘイヤの調理は後日に延びた…

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
スポンサーサイト
2013年08月30日 (金) | 編集 |
今日の夕飯は夫のおごりでピザを食べることになった
でも、お金を出す夫は残業
早速注文
いつも電話で注文しているが、
今回はピザーラに会員登録をしてネットで注文してみた

そして30分後…
「ママ~きたよ~
」

今日頼んだのは「ペパロニガーリックモッツァ」と「たっぷりコーンと厚切りベーコン」の
ハーフ&ハーフ(イタリアン生地)

「洋食屋のナポリタン」

「フォーシーズンサラダ」

クーポン利用でもらった「ローステッドポテト」

ナポリタンが気に入った三女ああ
バクバク食べる

昨日と今日、吐き気と熱で学校を休んだゆゆ
仮病だったのか?と思うほどの食べっぷり


それにしても久々のピザ美味し~
満足満足
「パパ~、早く帰ってこないとなくなるよ~
」

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

でも、お金を出す夫は残業

早速注文
いつも電話で注文しているが、
今回はピザーラに会員登録をしてネットで注文してみた


そして30分後…
「ママ~きたよ~


今日頼んだのは「ペパロニガーリックモッツァ」と「たっぷりコーンと厚切りベーコン」の
ハーフ&ハーフ(イタリアン生地)

「洋食屋のナポリタン」

「フォーシーズンサラダ」

クーポン利用でもらった「ローステッドポテト」

ナポリタンが気に入った三女ああ
バクバク食べる

昨日と今日、吐き気と熱で学校を休んだゆゆ
仮病だったのか?と思うほどの食べっぷり



それにしても久々のピザ美味し~


「パパ~、早く帰ってこないとなくなるよ~


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月30日 (金) | 編集 |
次女めめを保育園に迎えに行くと
公園に行った時につかまえたバッタの親子を持っていた

捕まってから結構な時間がたっているのか
お疲れ気味のバッタの親子
あまりにかわいそうなので、めめを説得にかかる
袋に閉じ込められているバッタの気持ちを一人二役で演じ
家に着いたら逃がしてあげることで合意した

狭い袋から出し、グラウンド脇の草へ逃がす
お母さんと赤ちゃんが離れ離れならないようにね

まずは親バッタ
慎重につかみ、葉っぱに乗せてあげる

後ろで見守る三女ああ

続いて子バッタ
「あれ?お母さんどこだっけ?」 …おい
「いたいた」

草が少ない場所でごめんよ
お隣の家の庭には芝生や草木がたくさん生えているからね
まさか私たちがお隣の庭に逃がすわけにもいかないから自力で辿り着くんだよ
道路に出ちゃダメだよ
心配そうなめめ
大丈夫
きっとたどり着けるよ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
公園に行った時につかまえたバッタの親子を持っていた

捕まってから結構な時間がたっているのか
お疲れ気味のバッタの親子

あまりにかわいそうなので、めめを説得にかかる
袋に閉じ込められているバッタの気持ちを一人二役で演じ
家に着いたら逃がしてあげることで合意した


狭い袋から出し、グラウンド脇の草へ逃がす
お母さんと赤ちゃんが離れ離れならないようにね


まずは親バッタ
慎重につかみ、葉っぱに乗せてあげる

後ろで見守る三女ああ

続いて子バッタ
「あれ?お母さんどこだっけ?」 …おい

「いたいた」

草が少ない場所でごめんよ

お隣の家の庭には芝生や草木がたくさん生えているからね
まさか私たちがお隣の庭に逃がすわけにもいかないから自力で辿り着くんだよ
道路に出ちゃダメだよ

心配そうなめめ

大丈夫
きっとたどり着けるよ

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月29日 (木) | 編集 |
キャンプ用のテントに敷くマットが欲しいと思い続けて3年
でもちゃんとしたマットは高いので、安売りしていたジョイントマットを買ってきた

試しに家の中に敷いてみた
あれ?思ってたより全然小さい

と思ってるうちに子供たちがわやわや集まり遊びだした
気に入ったらしい


床に座るより肌触りもよく、子供たちも気に入ったようなので追加購入

めめとああが手分けしてつなぎ合わせる

テント用に買ったマットだが
しばらく敷いておこう
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
でもちゃんとしたマットは高いので、安売りしていたジョイントマットを買ってきた


試しに家の中に敷いてみた

あれ?思ってたより全然小さい


と思ってるうちに子供たちがわやわや集まり遊びだした
気に入ったらしい



床に座るより肌触りもよく、子供たちも気に入ったようなので追加購入


めめとああが手分けしてつなぎ合わせる

テント用に買ったマットだが
しばらく敷いておこう

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月28日 (水) | 編集 |
夜、パソコンを使っていて ふとテレビを見ると
さっきまで見えていたドラえもんがハッキリ見えない
あれ…? まさか…
鏡で確認してみる
左目のコンタクトがない!!

さっきまでは確かに見えていた… この家のどこかにある!
もう片方の目あるじゃん
とお思いでしょうが、
なぜか右目のコンタクトが何度替えても合わず、
毎日左目にのみコンタクトを装着して過ごしている私
その貴重な左目のコンタクトを落としてしまったのだ…
今までの自分の行動を思い出し、通った場所を四つん這いで探しまわる
お馬さんごっこと勘違いしためめとああ 後ろからキャッキャと付いてまわる
違う、馬じゃない こう見えて必死なんだ ほっといてくれ

結局、必死で探すも見つからず…
仕方ないと諦め布団でゴロゴロしていると
神経質なああがいつものように小さなゴミを拾ってきた
いや、ゴミじゃない
あった~!!! カッピカピのコンタクト

すぐさま液体につけ ダメもとで一晩おいてみた

そして翌朝…
復活


神経質で毎日小さなゴミを拾ってくるああ
その性格はこの日のためにあったのか
見事 お手柄でした 「やったぜぃ
」

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
さっきまで見えていたドラえもんがハッキリ見えない
あれ…? まさか…

鏡で確認してみる
左目のコンタクトがない!!


さっきまでは確かに見えていた… この家のどこかにある!
もう片方の目あるじゃん

なぜか右目のコンタクトが何度替えても合わず、
毎日左目にのみコンタクトを装着して過ごしている私
その貴重な左目のコンタクトを落としてしまったのだ…

今までの自分の行動を思い出し、通った場所を四つん這いで探しまわる
お馬さんごっこと勘違いしためめとああ 後ろからキャッキャと付いてまわる
違う、馬じゃない こう見えて必死なんだ ほっといてくれ


結局、必死で探すも見つからず…

仕方ないと諦め布団でゴロゴロしていると
神経質なああがいつものように小さなゴミを拾ってきた
いや、ゴミじゃない

あった~!!! カッピカピのコンタクト

すぐさま液体につけ ダメもとで一晩おいてみた

そして翌朝…

復活



神経質で毎日小さなゴミを拾ってくるああ
その性格はこの日のためにあったのか

見事 お手柄でした 「やったぜぃ


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月27日 (火) | 編集 |
今月の女子会ランチは、秋田市「トレンタ外旭川店」へ

よかった 今日は空いてる~
(2階席からパシャリ
)

何食べよっか~
じゃ~今日は「スペシャルランチ!」

こちらは前菜の サラダ・フォカッチャ・生ハムとチーズ・ティラミス
一口サイズが可愛いくて食べるのがもったいない!
でもあっという間に完食。

角切り野菜のスープ

カルボナーラやミートソーススパゲッティなど6種類の中から好きなスパゲッティをチョイス
私はぺぺロンチーノ

食後のアイスコーヒー

仕事の話や夫や彼の話で盛り上がる女子会
なんて楽しいひととき

よし!午後も頑張ろう
って気持ちになる
(そうでなくても頑張らなくちゃいけないけどね
)
そして頑張りましたよ
今日も1日お疲れ様でした~
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村


よかった 今日は空いてる~



何食べよっか~


こちらは前菜の サラダ・フォカッチャ・生ハムとチーズ・ティラミス
一口サイズが可愛いくて食べるのがもったいない!

でもあっという間に完食。

角切り野菜のスープ

カルボナーラやミートソーススパゲッティなど6種類の中から好きなスパゲッティをチョイス
私はぺぺロンチーノ


食後のアイスコーヒー

仕事の話や夫や彼の話で盛り上がる女子会
なんて楽しいひととき


よし!午後も頑張ろう

(そうでなくても頑張らなくちゃいけないけどね

そして頑張りましたよ

今日も1日お疲れ様でした~

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月26日 (月) | 編集 |
ああが熱を出した
昨日から続いている熱だが、今日は体調も悪いせいか一段と機嫌が悪い
仕事を休ませてもらい、今日は一緒に過ごすことにした
長女ゆゆも今日から学校が始まったので日中は私とああの2人だけ
めめに邪魔されることもないので甘え放題のああ
そうしているうちに、ようやくああの機嫌も直ってきた

機嫌が直ると私から離れ、おもちゃやぬりえで遊んでいた

昨日から時々「痛い痛い」と泣き出していたが
その原因は頭のあせも
かきむしって化膿してしまいリンパ腺まで腫れてしまった
薬を塗り、風通しをよくするため髪を結んだ
いつもは結ぶのを嫌がるああも、事情がわかるのか抵抗せずそのまま過ごした

お昼は夫がたくさん買ってきてくれたお弁当やデザートを食べた
お腹いっぱい食べた後はお昼寝の時間
ジュースさんたちにお布団をかけトントンをして寝かせてあげるああ

ジュースさんたちがちゃんと寝たようで、ああもお布団にゴロン
寝かしつける私まで寝てしまっていた

夕方にはずいぶん元気になったああ
明日からは保育園に行けるといいね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

昨日から続いている熱だが、今日は体調も悪いせいか一段と機嫌が悪い

仕事を休ませてもらい、今日は一緒に過ごすことにした
長女ゆゆも今日から学校が始まったので日中は私とああの2人だけ
めめに邪魔されることもないので甘え放題のああ

そうしているうちに、ようやくああの機嫌も直ってきた

機嫌が直ると私から離れ、おもちゃやぬりえで遊んでいた

昨日から時々「痛い痛い」と泣き出していたが
その原因は頭のあせも
かきむしって化膿してしまいリンパ腺まで腫れてしまった

薬を塗り、風通しをよくするため髪を結んだ

いつもは結ぶのを嫌がるああも、事情がわかるのか抵抗せずそのまま過ごした

お昼は夫がたくさん買ってきてくれたお弁当やデザートを食べた
お腹いっぱい食べた後はお昼寝の時間
ジュースさんたちにお布団をかけトントンをして寝かせてあげるああ

ジュースさんたちがちゃんと寝たようで、ああもお布団にゴロン
寝かしつける私まで寝てしまっていた


夕方にはずいぶん元気になったああ
明日からは保育園に行けるといいね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月25日 (日) | 編集 |
24日の土曜日は大曲の花火大会に行ってきた
と言っても、私も夫も仕事なので 出発は夕方6時半
毎年会場への道は渋滞するが、この時間になると全く込まないので
8時前には目的地に着くことができた
規模の大きさや観客数(ちなみに去年は76万人!)競技のレベルの高さから
「日本一」と称される、"大曲の花火"こと全国花火競技大会。
打ち上げ数は 約1万8000発。
技や実績から選び抜かれた一流の花火業者だけが出場できる大会で、
内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、中小企業庁官賞、文部科学大臣奨励賞などが授与される
権威ある大会としても知られていて、内閣総理大臣賞が与えられるのは、
茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」と、大曲の花火の2大会だけらしいです。
上はお借りしたもので、以前の大曲花火の写真
(会場でみるとこんなにすごい迫力なんだぁ
)
我が家は毎年会場へは行かず会場から川を挟んだ向こう側から見る
(この時間から会場まで行くのはたぶん無理なので
)
そして花火大会が終わって来場者の車が全部出た後テントを張り、1泊して帰る
到着してから花火を見れるのは1時間そこそこでもキャンプを兼ねているので
それでもじゅうぶん楽しめるのだ
あちこちの花火を見てきたが、大曲の花火はやはり全然違う
大きさも違うし、開花音のあの地響きするような迫力
しかも、ただ会場で音楽がなっているのではなく、一曲一曲に合わせて花火が上がるので
その融合がすごく感動する

少し歩けば河川敷がありそこから見れるのだが、会場から離れたここもすごい人
狭い河川敷の通路も人の出入りが激しく、お客さんの隙間からようやく撮影する感じ

ずっと河川敷で立ってみるのは疲れるので
車を止めた場所に戻り、テーブルをセッティング
持参した食べ物を広げ、食べながらゆったり花火を見る

ただ目の前に学校があるので、学校越しの花火になるが、
毎年ここなので別に気にならない


例年通りテントを持参したが、雲行きが怪しくゲリラ豪雨の可能性もあるので
今回はキャンプは諦め日帰りすることにした
フィナーレを見てから帰ると何時間もの渋滞に巻き込まれ帰宅は1時2時になるので
少し早めに出発した我が家
9時のフィナーレを後ろ向きで見ながらの帰り道
おかげで11時半には自宅に到着(早っ…
)
ああもちゃんと花火見たよ!
(あ、ほっぺは保育園で転んでテーブルに強打したらしい
)

テントに泊まれなかったのは残念だったけど、すごく感動した花火だった
でも… 一度でいいから会場で見てみたいな…
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

と言っても、私も夫も仕事なので 出発は夕方6時半

毎年会場への道は渋滞するが、この時間になると全く込まないので
8時前には目的地に着くことができた
規模の大きさや観客数(ちなみに去年は76万人!)競技のレベルの高さから
「日本一」と称される、"大曲の花火"こと全国花火競技大会。
打ち上げ数は 約1万8000発。
技や実績から選び抜かれた一流の花火業者だけが出場できる大会で、
内閣総理大臣賞、経済産業大臣賞、中小企業庁官賞、文部科学大臣奨励賞などが授与される
権威ある大会としても知られていて、内閣総理大臣賞が与えられるのは、
茨城県土浦市の「土浦全国花火競技大会」と、大曲の花火の2大会だけらしいです。

上はお借りしたもので、以前の大曲花火の写真
(会場でみるとこんなにすごい迫力なんだぁ

我が家は毎年会場へは行かず会場から川を挟んだ向こう側から見る
(この時間から会場まで行くのはたぶん無理なので

そして花火大会が終わって来場者の車が全部出た後テントを張り、1泊して帰る

到着してから花火を見れるのは1時間そこそこでもキャンプを兼ねているので
それでもじゅうぶん楽しめるのだ

あちこちの花火を見てきたが、大曲の花火はやはり全然違う

大きさも違うし、開花音のあの地響きするような迫力
しかも、ただ会場で音楽がなっているのではなく、一曲一曲に合わせて花火が上がるので
その融合がすごく感動する



少し歩けば河川敷がありそこから見れるのだが、会場から離れたここもすごい人
狭い河川敷の通路も人の出入りが激しく、お客さんの隙間からようやく撮影する感じ

ずっと河川敷で立ってみるのは疲れるので
車を止めた場所に戻り、テーブルをセッティング

持参した食べ物を広げ、食べながらゆったり花火を見る


ただ目の前に学校があるので、学校越しの花火になるが、
毎年ここなので別に気にならない



例年通りテントを持参したが、雲行きが怪しくゲリラ豪雨の可能性もあるので
今回はキャンプは諦め日帰りすることにした

フィナーレを見てから帰ると何時間もの渋滞に巻き込まれ帰宅は1時2時になるので
少し早めに出発した我が家
9時のフィナーレを後ろ向きで見ながらの帰り道
おかげで11時半には自宅に到着(早っ…

ああもちゃんと花火見たよ!
(あ、ほっぺは保育園で転んでテーブルに強打したらしい


テントに泊まれなかったのは残念だったけど、すごく感動した花火だった

でも… 一度でいいから会場で見てみたいな…

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月24日 (土) | 編集 |
昨日はめめの保育園の夏祭り
始まる直前に雨が降り出し、外ではなく園の中で開催された あ~残念
仕事を少し早めに上がらせてもらい私も駆けつけた

ほかの子のお母さんたちはとっくに来ていて寂しかったのか
私が着いた時にはめめのテンションは下がりまくっていた
しかもほとんどの子が甚平に着替えていてお祭りムード満載
(みんな甚平!? しまった…
めめの甚平ないや…
)
「めめだけお洋服違う…
」 (あ…やっぱり気づいた?)
「めめ可愛いからこのままでも大丈夫だよ~
パパもああも今来るし、みんないるからいいじゃ~ん
」
(必死でなぐさめる)
なんとか笑顔を取り戻しためめと一緒に園内を回る
「輪投げ」終わるとゼリーがもらえる

「ジュース屋さん」 先生とじゃんけんで勝負し勝てばもらえる
(と言っても、勝つまでじゃんけんをするので必ずもらえる)

隣のだがしやさんでもじゃんけんをしたのだが
先生が強すぎるのか、めめが弱すぎるのか、何度やっても結局勝てず
先生が遅出しをしてなんとか勝たせてもらった
(それでもめめは嬉しそうだった)
「ヨーヨーすくい
」

「くじびき」

「お面屋さん」 ドラえもんにした

遅れて駆け付けたああも全部回った

輪投げでもらったゼリーを早速いただく

続いて踊りの準備

雨がやんだので、踊りは外でやることにした

昨日家で披露してくれた踊りを上手に踊っためめ

上手だった?

雨降っちゃって残念だったけど楽しかったね~
来年は甚平買うからね…

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

始まる直前に雨が降り出し、外ではなく園の中で開催された あ~残念

仕事を少し早めに上がらせてもらい私も駆けつけた


ほかの子のお母さんたちはとっくに来ていて寂しかったのか
私が着いた時にはめめのテンションは下がりまくっていた

しかもほとんどの子が甚平に着替えていてお祭りムード満載
(みんな甚平!? しまった…


「めめだけお洋服違う…

「めめ可愛いからこのままでも大丈夫だよ~

パパもああも今来るし、みんないるからいいじゃ~ん

(必死でなぐさめる)
なんとか笑顔を取り戻しためめと一緒に園内を回る

「輪投げ」終わるとゼリーがもらえる

「ジュース屋さん」 先生とじゃんけんで勝負し勝てばもらえる
(と言っても、勝つまでじゃんけんをするので必ずもらえる)

隣のだがしやさんでもじゃんけんをしたのだが
先生が強すぎるのか、めめが弱すぎるのか、何度やっても結局勝てず
先生が遅出しをしてなんとか勝たせてもらった

「ヨーヨーすくい


「くじびき」

「お面屋さん」 ドラえもんにした

遅れて駆け付けたああも全部回った

輪投げでもらったゼリーを早速いただく

続いて踊りの準備

雨がやんだので、踊りは外でやることにした

昨日家で披露してくれた踊りを上手に踊っためめ


上手だった?

雨降っちゃって残念だったけど楽しかったね~

来年は甚平買うからね…



いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月23日 (金) | 編集 |
いつもお昼はカップラーメンか近くのスーパーのお弁当の私
スーパーのお弁当は全種類食べた
カップラーメンも、数種類を順繰り順繰り食べている感じ
…たまに違うのが食べたい

ということで、県庁での用事を済ませた後、
県庁近くの「メルカートわかば」へ

ここでは精肉のほか、色とりどりのサラダや野菜、
ワイン等いろいろ売っていた
目的のお弁当は… おーあったあった
ハンバーグのお弁当とメンチカツのお弁当
どっちも美味しそうで迷う~
えーっと、値段は?
5…580円
高い…

しかも急激に襲ってきたこの罪悪感はなんだ…
夫はカップラーメンかそーめんかって時に
私はこの580円のお高いお弁当を食べていいのか? と問いかける良い子の自分
いーじゃん普段いろいろ我慢してんだから弁当くらい
と返す悪い子の自分
悪い子の勝ち
ほんと豪華
じゃ、いっただっきま~す!(夫よ許せ
)
唐揚げとメンチカツ
ソーセージとなすのケチャップ風味 と 海鮮サラダ

落ち着く味の炒め物

ちょっと薄味のピラフ

美味しかった
久々に苦し~ってくらい食べた
夫には黙っておこう
ブログを見て何か言ってきたらそれはその時だ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
スーパーのお弁当は全種類食べた
カップラーメンも、数種類を順繰り順繰り食べている感じ
…たまに違うのが食べたい


ということで、県庁での用事を済ませた後、
県庁近くの「メルカートわかば」へ


ここでは精肉のほか、色とりどりのサラダや野菜、
ワイン等いろいろ売っていた
目的のお弁当は… おーあったあった

ハンバーグのお弁当とメンチカツのお弁当
どっちも美味しそうで迷う~

えーっと、値段は?
5…580円



しかも急激に襲ってきたこの罪悪感はなんだ…
夫はカップラーメンかそーめんかって時に
私はこの580円のお高いお弁当を食べていいのか? と問いかける良い子の自分
いーじゃん普段いろいろ我慢してんだから弁当くらい

悪い子の勝ち

ほんと豪華


唐揚げとメンチカツ

ソーセージとなすのケチャップ風味 と 海鮮サラダ

落ち着く味の炒め物

ちょっと薄味のピラフ

美味しかった

久々に苦し~ってくらい食べた
夫には黙っておこう
ブログを見て何か言ってきたらそれはその時だ
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月22日 (木) | 編集 |
先日夫のお兄ちゃんから、缶ビール専用ハンディビアサーバー「コク泡」をもらった

ビール好きの夫と私 早速試してみる
箱の中からコンパクトなサーバーを取り出し
単3電池2本をセット

そして缶ビールを「カチッ」となるまで押し込み準備完了

まずはグラスに普通にビールを注ぐ

そして、そろそろかなってところで後ろのレバーを上に押し上げながら注ぐと…
ほら! クリーミィーな泡が出てきた
!
超音波で出してるんだって~

見て見て見て見て~。
ちょっと泡多かったけど、きめ細やかでほんとクリーミィーなのわかります
?

思わず写真を撮る前に飲んじゃったけど、上から見てもこの感じ!

ちなみにサーバーを使わず注ぐとこんな感じ
あ~粗い粗い
全然違う
比べるとよくわかるね~

ま、普段はこれで十分満足してるんですけどね
ビールが飲めればそれでいいのよ
でも泡がクリーミィーなだけでなんかちょっと贅沢な気分が味わえます


お手入れも簡単!
泡を注ぐ時上にあげたレバーを今度は下に押しながら電池部分を外し

左側の部分を水洗いをするだけ!

簡単ですね~
ちなみに単3電池2本で 350ml缶だと1260本も使えるそうです
ま、電池を使うのは泡を出す数秒のみですからね…
気になる方はお試しあれ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村


ビール好きの夫と私 早速試してみる
箱の中からコンパクトなサーバーを取り出し
単3電池2本をセット

そして缶ビールを「カチッ」となるまで押し込み準備完了

まずはグラスに普通にビールを注ぐ

そして、そろそろかなってところで後ろのレバーを上に押し上げながら注ぐと…
ほら! クリーミィーな泡が出てきた

超音波で出してるんだって~


見て見て見て見て~。
ちょっと泡多かったけど、きめ細やかでほんとクリーミィーなのわかります


思わず写真を撮る前に飲んじゃったけど、上から見てもこの感じ!

ちなみにサーバーを使わず注ぐとこんな感じ
あ~粗い粗い

比べるとよくわかるね~

ま、普段はこれで十分満足してるんですけどね
ビールが飲めればそれでいいのよ

でも泡がクリーミィーなだけでなんかちょっと贅沢な気分が味わえます



お手入れも簡単!
泡を注ぐ時上にあげたレバーを今度は下に押しながら電池部分を外し

左側の部分を水洗いをするだけ!

簡単ですね~
ちなみに単3電池2本で 350ml缶だと1260本も使えるそうです

ま、電池を使うのは泡を出す数秒のみですからね…

気になる方はお試しあれ

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月21日 (水) | 編集 |
みなさんは寝るときはカーテンを閉めますか?
我が家は寝る時間になると部屋を真っ暗にしてカーテンを全開に…
そして外から入るわずかな明かりで寝るんです。
最近仕事が忙しく帰りの遅い夫
私が子供たちをどうにか寝かしつけ
もうすぐ寝るかも…
というタイミングで
ブロロロロロロロー
「あ!パパだ
」
チッ
子供たちのパワーは回復し 夜10時、11時からまた遊びだす

これでは朝起きれないのは当然…
なので月曜日から9時で寝よう作戦に取り組んでいる
仕事から帰ると猛スピードで作業をこなし、
お風呂からあがったら即、部屋を真っ暗にして いつも通りカーテンを全開に。
わずかに街灯の明かりが差し込む中、扇風機の風をあびながら
両手で2人をひたすらトントン…
昨日はきれいな月が出ていた

いつもの街灯より明るく 優しい青い光がサーっと部屋に差し込む
月明かりっていいよね~
と思いながら また2人をトントン…
あまりに心地よくて昨日は夫が帰る前に私も一緒に眠ってしまった
それから子供たちは早起きできるようになった
特に三女ああは 目覚まし時計よりも早く起こしてくれる
am 5:30 「ママ―
」
ありがたいが もう少し寝かせてほしい…
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
我が家は寝る時間になると部屋を真っ暗にしてカーテンを全開に…
そして外から入るわずかな明かりで寝るんです。
最近仕事が忙しく帰りの遅い夫
私が子供たちをどうにか寝かしつけ
もうすぐ寝るかも…

ブロロロロロロロー

「あ!パパだ


子供たちのパワーは回復し 夜10時、11時からまた遊びだす


これでは朝起きれないのは当然…

なので月曜日から9時で寝よう作戦に取り組んでいる

仕事から帰ると猛スピードで作業をこなし、
お風呂からあがったら即、部屋を真っ暗にして いつも通りカーテンを全開に。
わずかに街灯の明かりが差し込む中、扇風機の風をあびながら
両手で2人をひたすらトントン…
昨日はきれいな月が出ていた

いつもの街灯より明るく 優しい青い光がサーっと部屋に差し込む
月明かりっていいよね~

と思いながら また2人をトントン…
あまりに心地よくて昨日は夫が帰る前に私も一緒に眠ってしまった

それから子供たちは早起きできるようになった

特に三女ああは 目覚まし時計よりも早く起こしてくれる
am 5:30 「ママ―


ありがたいが もう少し寝かせてほしい…

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月20日 (火) | 編集 |
8月17日 スイカ採りから実家に戻り 子供たちはしばしの自由時間
オセロやつみきで遊んでいたが、夕飯まではまだまだ時間がある

とのことで車で数分のところにある
にかほ市象潟町小滝の「金峰神社」へ

ちなにみここでは 6月の第二土曜日に「チョウクライロ舞」がある

これは1200年の歴史を持つ民俗芸能で、金峰神社の例祭日、社頭にある土舞台の上(雨天時は伝承館)で舞われる。 「延年チョウクライロ舞」として国の無形民俗文化財の指定を受けていたが、平成16年1月に「小滝のチョウクライロ舞」として国の重要無形民俗文化財に指定された。
大きな木がたくさん立っているので日影で涼しい
子供たちといろいろ探索しながら進むと
上でジージー泣いているアブラゼミのぬけがらがあちこちにあった

ここから下に降りると「奈曽の白滝」がある
ただ、そこまでの道のりは運動不足の私たちには結構厳しい

え~ ここ降りるの~?

私が子供の頃は ここで子供会の行事の「肝試し大会」をやったものだ
この急な階段の手すりにケチャップが塗られてたり、夜は真っ暗なので
進む側はもちろん、お化け役でじっと待つ側も怖かったものだ
水が見えてきた もうすぐ着くぞ!

ようやく到着しました
こちらが「奈曽の白滝」でございます

私が小学生の頃は 学校からここまで歩き絵を描きにきたものだ

慣れない岩場をバランスを取りながら歩く子供たち

じゃ、帰ろうか…
行きはくだりだから まぁそうでもないが
帰りはあの急な階段をひたすら登る
運動不足の私たちはもちろん、子供たちもギブアップ寸前
息をきらしてようやく上まで登りきった
疲れたね~

再び実家に戻り、みんなで記念撮影

ああもテンションUPでとぼけた表情

お盆玉ももらったよ!

夕飯の時間が近づき、夫は自腹で買ってきた蟹の準備
さすが我が家の魚介類担当
テキパキ作業をこなす

おおき~ぃ


みんなで飲んで食べた後は ねんねの時間
お布団を敷いてもらい うれしそうにはしゃぐ三女ああ

そして次の日の朝には秋田市のアパートに帰った
バタバタと更新してきたが、我が家のお盆休みはこんな感じだった
毎日早起きして行動し忙しかったけど、充実したお休みだった
仕事が始まり、まだ休み疲れが残っているけど頑張ろう
久々に保育園に行く子供たちもグズらず通っている
来年はどこに行こうかな
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
オセロやつみきで遊んでいたが、夕飯まではまだまだ時間がある


とのことで車で数分のところにある
にかほ市象潟町小滝の「金峰神社」へ

ちなにみここでは 6月の第二土曜日に「チョウクライロ舞」がある

これは1200年の歴史を持つ民俗芸能で、金峰神社の例祭日、社頭にある土舞台の上(雨天時は伝承館)で舞われる。 「延年チョウクライロ舞」として国の無形民俗文化財の指定を受けていたが、平成16年1月に「小滝のチョウクライロ舞」として国の重要無形民俗文化財に指定された。
大きな木がたくさん立っているので日影で涼しい
子供たちといろいろ探索しながら進むと
上でジージー泣いているアブラゼミのぬけがらがあちこちにあった

ここから下に降りると「奈曽の白滝」がある
ただ、そこまでの道のりは運動不足の私たちには結構厳しい

え~ ここ降りるの~?

私が子供の頃は ここで子供会の行事の「肝試し大会」をやったものだ
この急な階段の手すりにケチャップが塗られてたり、夜は真っ暗なので
進む側はもちろん、お化け役でじっと待つ側も怖かったものだ
水が見えてきた もうすぐ着くぞ!

ようやく到着しました
こちらが「奈曽の白滝」でございます

私が小学生の頃は 学校からここまで歩き絵を描きにきたものだ

慣れない岩場をバランスを取りながら歩く子供たち

じゃ、帰ろうか…
行きはくだりだから まぁそうでもないが
帰りはあの急な階段をひたすら登る
運動不足の私たちはもちろん、子供たちもギブアップ寸前
息をきらしてようやく上まで登りきった
疲れたね~

再び実家に戻り、みんなで記念撮影

ああもテンションUPでとぼけた表情

お盆玉ももらったよ!

夕飯の時間が近づき、夫は自腹で買ってきた蟹の準備
さすが我が家の魚介類担当
テキパキ作業をこなす

おおき~ぃ


みんなで飲んで食べた後は ねんねの時間
お布団を敷いてもらい うれしそうにはしゃぐ三女ああ

そして次の日の朝には秋田市のアパートに帰った

バタバタと更新してきたが、我が家のお盆休みはこんな感じだった
毎日早起きして行動し忙しかったけど、充実したお休みだった

仕事が始まり、まだ休み疲れが残っているけど頑張ろう
久々に保育園に行く子供たちもグズらず通っている
来年はどこに行こうかな

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月19日 (月) | 編集 |
8月17日は私の実家 にかほ市象潟へ
実家ではいとこのひーちゃんが待っていた
畑のスイカが食べごろとのことなのでみんなでスイカ取りに行くことにした
うちの畑

一瞬ただの荒地に見えるが よく見るとスイカがゴロゴロ


早速収穫してみよう!
採れたよー!

ああも採ったよ

よいしょ。
重っ…

小玉でも結構重いのね。
こんなに採れたよ!
じゃ、帰ろうか~

順番に土手を登って…

無理ー!

上には枝豆とオクラ畑が

へぇ~! オクラってこうやってなるんだー!

見てこれ 大きいでしょ

虫さんもたくさんいたよ

枝豆とオクラも採って家に戻った

野菜の収穫って楽し~ね
!!
今まではただ食べるだけのスイカだったけど
これからはスイカを見るたびこの体験を思い出してくれるといいな
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

実家ではいとこのひーちゃんが待っていた
畑のスイカが食べごろとのことなのでみんなでスイカ取りに行くことにした

うちの畑

一瞬ただの荒地に見えるが よく見るとスイカがゴロゴロ


早速収穫してみよう!
採れたよー!

ああも採ったよ

よいしょ。
重っ…


小玉でも結構重いのね。

じゃ、帰ろうか~

順番に土手を登って…

無理ー!

上には枝豆とオクラ畑が

へぇ~! オクラってこうやってなるんだー!

見てこれ 大きいでしょ

虫さんもたくさんいたよ

枝豆とオクラも採って家に戻った

野菜の収穫って楽し~ね

今まではただ食べるだけのスイカだったけど
これからはスイカを見るたびこの体験を思い出してくれるといいな

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月19日 (月) | 編集 |
ふるさと村の後は「夜の動物園」が開催されていた大森山動物園へ
8月14日から17日まで開催された夜の動物園
初日は3300人もの人が訪れたらしい
2日目だったこの日も結構な人で、駐車場に止められなかった車が道路にずらり
早速私たちも行ってみる

暗くてよくわからないけどフラミンゴ
アライグマ
うちの実家の裏にもいるハクビシン
気持ちよく泳ぐビーバー
カメ
マーコール

さる山

リスザル
名前忘れた
何かの骨
私の大好きなトラ
めめの大好きな象さん
セミ(これは明りに飛んできたやつ)
夜だけど、ほとんどの動物が起きていた
特に狼ときつねは活発に動き回っていた(夜行性だから?)
子供たちも夜なのに動物園に来てる~!ってのと
たくさんの動物たちを見ることができて大興奮だった

夜のおでかけって楽しいよね
でもハードスケジュールで結構疲れたね…
明日は私の実家に行く予定
また早起きになるから今日はすぐ寝ようね
おやすみ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

8月14日から17日まで開催された夜の動物園
初日は3300人もの人が訪れたらしい
2日目だったこの日も結構な人で、駐車場に止められなかった車が道路にずらり

早速私たちも行ってみる






マーコール

さる山

リスザル





めめの大好きな象さん

夜だけど、ほとんどの動物が起きていた

特に狼ときつねは活発に動き回っていた(夜行性だから?)
子供たちも夜なのに動物園に来てる~!ってのと
たくさんの動物たちを見ることができて大興奮だった


夜のおでかけって楽しいよね

でもハードスケジュールで結構疲れたね…

明日は私の実家に行く予定
また早起きになるから今日はすぐ寝ようね

おやすみ

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月18日 (日) | 編集 |
昆虫館の次はワンダーキャッスル3階の「トリックアートワールド」へ

ここではいろいろな不思議アートを楽しめる
象より重い?

ドアの向こうから魚が… (もちろんドアもすべてアート)

めめの後ろからくじらが!

大変!食べられちゃう!

ワッショイワッショイ

鏡に見える?

マイケル

あとは空を飛んでみたり

ママとめめが同じくらいになったり

営業時間終了ギリギリに入ったので
ササッと見て回ったのでもっといろいろやってみたかったが今回はここまで
ふるさと村は広いし、いろいろなイベントが開催されるので1日中楽しめる
他にも遊ぶ場所がたくさんあるのでまた今度ゆっくり来るとしよう

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

ここではいろいろな不思議アートを楽しめる
象より重い?

ドアの向こうから魚が… (もちろんドアもすべてアート)

めめの後ろからくじらが!

大変!食べられちゃう!

ワッショイワッショイ

鏡に見える?

マイケル

あとは空を飛んでみたり

ママとめめが同じくらいになったり

営業時間終了ギリギリに入ったので
ササッと見て回ったのでもっといろいろやってみたかったが今回はここまで
ふるさと村は広いし、いろいろなイベントが開催されるので1日中楽しめる
他にも遊ぶ場所がたくさんあるのでまた今度ゆっくり来るとしよう

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月18日 (日) | 編集 |
お化け屋敷の次に「おもしろ昆虫館」へやってきた私たち

あ、ここからは虫嫌いの方は要注意です!!
中に入るとまずは色とりどりの蝶の標本が

その次は子供たちが楽しみにしていた「カブトムシ・クワガタ類」
とにかくたくさんの種類が展示されていて載せきれないので抜粋して…
ヘラクレスオオカブト
コーカサスオオカブト
アルキデスヒラタクワガタ
ニジイロクワガタ
展示されている昆虫は買うことができるのか、
いくつかの箱に「予約 ○○様」と貼られていた
(みんないくらで買っているんだろ…)
たくさんのカブトムシに大興奮の三女ああ

二女めめはコブラで遊ぶ(偽物)

そして…
夫が一番見たがっていた昆虫がこちら

実物 何これ~ ほんとに気持ち悪~ぃ

ちなみにこれも予約済(これは高そ~)
タイヤスデ
ダイオウサソリ
その先には「体験!アトラスの森」と書いてあり網の中にみんな入っている

無料なので入ってみると 上にも下にも横にもカブトムシが!

アトラスオオカブト(カブトムシで最大級らしい) かっこいぃ~
自由に触ってOKで、欲しい方にはペアで1500円で購入も可能
家で飼っているカブトムシで慣れているので どんどん触ってみる子供たち

ただ一つ注意点:触る時は必ず角をもつこと
頭と胴体の付け根部分を持とうとすると、カブトムシがグッと力を入れ指を挟まれる
注意を受けた後、そこを触ってしまった子がいて
かなりの出血をしていたので これは本当に要注意だ
それにしてもカッコいい
買おうか迷ったが、家にいるミニサイズのカブトムシが圧倒されそうでやめておいた

カブトムシの横では「ザリガニ釣り体験」
お腹が空いていないのか ザリガニは無反応だった

こちらの昆虫展は想像以上に楽しかった
子供たちもいろいろな種類を間近に見れてとても嬉しそうだった
青いザリガニ フロリダブルー

昆虫展を後にした私たちは続いて「トリックアートワールド」へ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

あ、ここからは虫嫌いの方は要注意です!!
中に入るとまずは色とりどりの蝶の標本が


その次は子供たちが楽しみにしていた「カブトムシ・クワガタ類」
とにかくたくさんの種類が展示されていて載せきれないので抜粋して…




展示されている昆虫は買うことができるのか、
いくつかの箱に「予約 ○○様」と貼られていた
(みんないくらで買っているんだろ…)
たくさんのカブトムシに大興奮の三女ああ

二女めめはコブラで遊ぶ(偽物)

そして…
夫が一番見たがっていた昆虫がこちら

実物 何これ~ ほんとに気持ち悪~ぃ




その先には「体験!アトラスの森」と書いてあり網の中にみんな入っている

無料なので入ってみると 上にも下にも横にもカブトムシが!

アトラスオオカブト(カブトムシで最大級らしい) かっこいぃ~

自由に触ってOKで、欲しい方にはペアで1500円で購入も可能
家で飼っているカブトムシで慣れているので どんどん触ってみる子供たち

ただ一つ注意点:触る時は必ず角をもつこと
頭と胴体の付け根部分を持とうとすると、カブトムシがグッと力を入れ指を挟まれる
注意を受けた後、そこを触ってしまった子がいて
かなりの出血をしていたので これは本当に要注意だ
それにしてもカッコいい
買おうか迷ったが、家にいるミニサイズのカブトムシが圧倒されそうでやめておいた

カブトムシの横では「ザリガニ釣り体験」
お腹が空いていないのか ザリガニは無反応だった

こちらの昆虫展は想像以上に楽しかった
子供たちもいろいろな種類を間近に見れてとても嬉しそうだった
青いザリガニ フロリダブルー

昆虫展を後にした私たちは続いて「トリックアートワールド」へ
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月18日 (日) | 編集 |
8月16日 先日書いたふるさと村のお化け屋敷「怨霊地獄村」へ
ふるさと村の中は予想通り賑わっていた


受付で一応確認「子供たち小さいけど大丈夫でしょうか…」
「今回はこわ目にできてるので…もしかしたらすごく怖がるかもです」
(そんなに怖いんだ…)
お化け屋敷の前には行列が。私たちも列に並び順番を待つ

お化け屋敷の入口にはお札が… 怖そ~
そしていよいよ私たちの番
しがみつく子供たち
先に行った人たちの叫び声が聞こえる中ドキドキで先に進む
…………。
え~ 楽しみにしてくださっていた方には申し訳ないのですが…
全然怖くなかったです。
小さい子供を連れていたので遠慮してあまり怖くしなかったのでしょうか
怖い物好きな私たちが怖さに慣れすぎているのか…
しかも私たちの前に入った少年のグループが遅いのか我が家が早いのか
追いついてしまい、気を遣ってその場にとどまって少年たちが進むのを待ってみたり
しまいにはとどまっている私たちの後ろのチームが追いついて詰まってしまい…
「キャー」とか言う場面もなく…
とりあえず撮った1枚

残念ながら私たちは期待外れに終わったが子供たちはそれなりに怖かったらしい

お化け屋敷を出た後は とりあえず気分転換で何か食べることに


かき氷を食べてさっぱりした子供たち

つづいて同じふるさと村の「おもしろ昆虫館」へ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
ふるさと村の中は予想通り賑わっていた


受付で一応確認「子供たち小さいけど大丈夫でしょうか…」
「今回はこわ目にできてるので…もしかしたらすごく怖がるかもです」
(そんなに怖いんだ…)
お化け屋敷の前には行列が。私たちも列に並び順番を待つ


そしていよいよ私たちの番
しがみつく子供たち
先に行った人たちの叫び声が聞こえる中ドキドキで先に進む
…………。
え~ 楽しみにしてくださっていた方には申し訳ないのですが…
全然怖くなかったです。
小さい子供を連れていたので遠慮してあまり怖くしなかったのでしょうか
怖い物好きな私たちが怖さに慣れすぎているのか…
しかも私たちの前に入った少年のグループが遅いのか我が家が早いのか
追いついてしまい、気を遣ってその場にとどまって少年たちが進むのを待ってみたり
しまいにはとどまっている私たちの後ろのチームが追いついて詰まってしまい…
「キャー」とか言う場面もなく…
とりあえず撮った1枚

残念ながら私たちは期待外れに終わったが子供たちはそれなりに怖かったらしい

お化け屋敷を出た後は とりあえず気分転換で何か食べることに


かき氷を食べてさっぱりした子供たち


つづいて同じふるさと村の「おもしろ昆虫館」へ
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月18日 (日) | 編集 |
8月15日 朝8時起床
あ~ よく寝た

朝食は「カレーライス」 御父さんと御母さんが既に作ってくれていた
まだめめは放心状態

天気にも恵まれとっても気持ちがいい朝


子供たちはお花摘み


荷物をまとめて 次は海水浴に行こうか

そして車で数分の場所へ移動し海水浴
今日は砂浜だよ

やっぱり砂遊びだよね~

今日は時間もたっぷりあるからいっぱい泳げる
イルカに乗って子供たちを追いかけるパパ

試しに めめのビニールプールを浮かべてみた
浮いたことは浮いたが、めめは自分のプールを使われて大泣き

そしてお昼は またまたバーベキュー
一人黙々と食べる長女ゆゆ (少し手伝え
)

数時間海で過ごし、夕方に帰宅
子供たちも私もすっかり日焼けしていた
でも日焼け止めを塗っていたから 思ったほどでもない
一番焼けていたのは夫
写真ではうまく伝わらないが 真っ赤っか

お風呂のお湯はもちろん室内の熱気がしみて全く入れず、
扇風機も風さえも痛いと言い、子供たちが抱きつこうものなら 悲鳴を上げる夫

日焼け止め塗れば良かったのに…
今年のキャンプもすごく楽しかった
企画してくれた御父さんと御母さん ありがとー!
また来年行こうね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

あ~ よく寝た

朝食は「カレーライス」 御父さんと御母さんが既に作ってくれていた

まだめめは放心状態

天気にも恵まれとっても気持ちがいい朝



子供たちはお花摘み


荷物をまとめて 次は海水浴に行こうか

そして車で数分の場所へ移動し海水浴
今日は砂浜だよ


やっぱり砂遊びだよね~


今日は時間もたっぷりあるからいっぱい泳げる
イルカに乗って子供たちを追いかけるパパ

試しに めめのビニールプールを浮かべてみた
浮いたことは浮いたが、めめは自分のプールを使われて大泣き


そしてお昼は またまたバーベキュー
一人黙々と食べる長女ゆゆ (少し手伝え


数時間海で過ごし、夕方に帰宅

子供たちも私もすっかり日焼けしていた
でも日焼け止めを塗っていたから 思ったほどでもない
一番焼けていたのは夫
写真ではうまく伝わらないが 真っ赤っか


お風呂のお湯はもちろん室内の熱気がしみて全く入れず、
扇風機も風さえも痛いと言い、子供たちが抱きつこうものなら 悲鳴を上げる夫


日焼け止め塗れば良かったのに…

今年のキャンプもすごく楽しかった

企画してくれた御父さんと御母さん ありがとー!
また来年行こうね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月18日 (日) | 編集 |
8月14日 今日は男鹿へキャンプに行く日
集合時間の9時に予想通り大幅に遅れ10時に出発した我ら一行
「行ってくるぜぃ」

キャンプする場所は男鹿市「男鹿桜島リゾートHOTELきららか」のキャンプ場

受付を済ませ予約していたバンガローへ荷物を運ぶ
駐車場からバンガローまでは結構距離があるので、台車を借りて荷物を運ぶ
ここのキャンプ場は岩壁にある
(夜、月が出ると水面に月が写りすごく綺麗
)

バンガローに荷物を入れると子供たちは自由時間

子供たちが遊んでいる間に大人たちはバーベキューの準備

お~ いぃ感じ~

料理ができると集まってきた子供たち モリモリ食べる


パパにもおすそ分け 「おいしいょ
」

食後のお散歩 まだあまり人がいないので広々している

夕方になり 近くの海へ移動し海水浴
でも砂浜じゃなく石だらけの海岸なので、砂遊びならぬ石遊びをするめめとああ

ちょっと水が冷たいけど 気持ちいぃ~

何か見つけたみたい

夜もたくさん食べてたくさん遊んだ子供たち
遊び疲れてぐっすり…

大人たちは夜中まで飲み明かした
夜になると空にはたくさんの星
流れ星を探しながら飲むお酒
今日も楽しかった
明日も海に行くからそろそろ寝ようか… また明日
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
集合時間の9時に予想通り大幅に遅れ10時に出発した我ら一行

「行ってくるぜぃ」

キャンプする場所は男鹿市「男鹿桜島リゾートHOTELきららか」のキャンプ場

受付を済ませ予約していたバンガローへ荷物を運ぶ
駐車場からバンガローまでは結構距離があるので、台車を借りて荷物を運ぶ
ここのキャンプ場は岩壁にある



バンガローに荷物を入れると子供たちは自由時間

子供たちが遊んでいる間に大人たちはバーベキューの準備

お~ いぃ感じ~


料理ができると集まってきた子供たち モリモリ食べる


パパにもおすそ分け 「おいしいょ


食後のお散歩 まだあまり人がいないので広々している

夕方になり 近くの海へ移動し海水浴

でも砂浜じゃなく石だらけの海岸なので、砂遊びならぬ石遊びをするめめとああ

ちょっと水が冷たいけど 気持ちいぃ~


何か見つけたみたい


夜もたくさん食べてたくさん遊んだ子供たち
遊び疲れてぐっすり…


大人たちは夜中まで飲み明かした
夜になると空にはたくさんの星

今日も楽しかった

明日も海に行くからそろそろ寝ようか… また明日

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月16日 (金) | 編集 |
夜も寝苦しい暑さが続きますね

そんな中ついに突入しましたお盆休み
!
初日の13日は
夫の家族と一緒にお墓参りに行ってきた
その後我が家へ集まり食事会
たくさんのご馳走がテーブルいっぱいに並ぶ

子供たちもたくさん遊んだ

そして会話ははずみ 夜中1時まで続いた

明日またこのメンバーで男鹿に行く
準備は午前中のうちに私がやっといたから後は行くだけだけど
明日の9時集合は厳しいような…
とりあえず早く寝よ
おやすみなさい
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村


そんな中ついに突入しましたお盆休み

初日の13日は
夫の家族と一緒にお墓参りに行ってきた

その後我が家へ集まり食事会
たくさんのご馳走がテーブルいっぱいに並ぶ


子供たちもたくさん遊んだ

そして会話ははずみ 夜中1時まで続いた


明日またこのメンバーで男鹿に行く
準備は午前中のうちに私がやっといたから後は行くだけだけど
明日の9時集合は厳しいような…

とりあえず早く寝よ


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月13日 (火) | 編集 |
昨日は「すこやかあきた2013に行ってきた

誘く 入り口の前で何かやっている
着替えて…

完成! (おばさんぽい…
)

めめ似合ってる~

パトカーや白バイに乗って記念撮影

そしていよいよ中へ
会場はお客さんでいっぱい

中には子供たちをひきつける遊びものがた~くさん!
「魚釣り」

「風船釣り」

ここで「鼻毛WAX」をやらないかとお店の方の強いお誘いを受けた夫

「恥ずかしいから
」とお断りしていた
代わりにめめとああが「ボディペイント」を体験させてもらった
おとなしく言うことを聞く三女ああ
キラキラハートの完成
「無料でゲージごとさしあげます」と書かれたうさぎさん
あまりの可愛さにああとめめは大興奮していたので、飼おうか悩んだが
今回は諦めることにした

「お絵かきコーナー」
大好きな塗り絵に夢中になる2人
ああはすぐに飽きてしまったが、神経質なめめは納得するまで塗りたいタイプ
ただ、あまりに時間がかかるので しびれをきらした夫が手伝う

飽きたああは次のコーナーで自由に遊ぶ

それにしてもたくさん遊ぶものがあった
アンパンマンショーもあったし、
この日はおかあさんといっしょの「まゆおねえさん」のショーもあった
(昨日はヒロミチおにいさんが来てたみたい
)
子供たちは目移りしながら 次々回る
「輪投げ」

「ケーキ屋さんごっこ」めめが店員さんで、ああがお客さん

「お菓子の家」

「アンパンマン」

「好きな衣装で野記念撮影コーナー」
めめはミニィちゃん、ああは暴れて衣装に着替えれなかった…

たくさん走り回り、たくさん遊んだ子供たち
まだまだ遊び足りないけど、そろそろ眠くなってきた

じゃ、帰る前に「飲食コーナー」で何か食べよっか!
「しょっつる焼きそば」
「アイス」

小腹も満たされたところで会場を後にした
無料で1日いっぱい遊べて 子供たちは大満足
8月13日からはお盆休み
またたくさん遊ぼうね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村


誘く 入り口の前で何かやっている

着替えて…

完成! (おばさんぽい…


めめ似合ってる~


パトカーや白バイに乗って記念撮影



そしていよいよ中へ
会場はお客さんでいっぱい


中には子供たちをひきつける遊びものがた~くさん!
「魚釣り」



ここで「鼻毛WAX」をやらないかとお店の方の強いお誘いを受けた夫

「恥ずかしいから

代わりにめめとああが「ボディペイント」を体験させてもらった
おとなしく言うことを聞く三女ああ

キラキラハートの完成


「無料でゲージごとさしあげます」と書かれたうさぎさん
あまりの可愛さにああとめめは大興奮していたので、飼おうか悩んだが
今回は諦めることにした



「お絵かきコーナー」
大好きな塗り絵に夢中になる2人

ああはすぐに飽きてしまったが、神経質なめめは納得するまで塗りたいタイプ

ただ、あまりに時間がかかるので しびれをきらした夫が手伝う


飽きたああは次のコーナーで自由に遊ぶ


それにしてもたくさん遊ぶものがあった

アンパンマンショーもあったし、
この日はおかあさんといっしょの「まゆおねえさん」のショーもあった
(昨日はヒロミチおにいさんが来てたみたい

子供たちは目移りしながら 次々回る
「輪投げ」

「ケーキ屋さんごっこ」めめが店員さんで、ああがお客さん

「お菓子の家」

「アンパンマン」

「好きな衣装で野記念撮影コーナー」
めめはミニィちゃん、ああは暴れて衣装に着替えれなかった…


たくさん走り回り、たくさん遊んだ子供たち
まだまだ遊び足りないけど、そろそろ眠くなってきた

じゃ、帰る前に「飲食コーナー」で何か食べよっか!
「しょっつる焼きそば」

「アイス」


小腹も満たされたところで会場を後にした
無料で1日いっぱい遊べて 子供たちは大満足

8月13日からはお盆休み
またたくさん遊ぼうね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月11日 (日) | 編集 |
8月10日(土)は雄物川の花火大会に行ってきた
会場へ向かう道は当然どこも渋滞
「あ!もう花火あがってる
」

車の窓を開け、花火の音を聞きながら進む
花火のあの「ドン!」で心臓まで響く音
いいですよね~
夏って感じ
ようやく会場に到着 人でいっぱいの土手から見学することにした

いろいろな種類の花火が次々あがるが、この日はあいにく風がほとんどなく
せっかくの花火が煙で隠れてしまっていた(残念~
)


でもキレイだね~

数多く撮った中から選んだ 良く撮れたほうの写真をご覧いただきましょう




今年は出店のない場所で見たので、花火に集中できた気がする
出店があると「あれ買ってきて」「これ買ってきて」でほとんど買出しに走り
花火を見れないのでね…
今年も綺麗だった
花火と土手の上に立つ人

煙がなかったらすごくいい写真だったのにな
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
会場へ向かう道は当然どこも渋滞
「あ!もう花火あがってる


車の窓を開け、花火の音を聞きながら進む
花火のあの「ドン!」で心臓まで響く音
いいですよね~


ようやく会場に到着 人でいっぱいの土手から見学することにした

いろいろな種類の花火が次々あがるが、この日はあいにく風がほとんどなく
せっかくの花火が煙で隠れてしまっていた(残念~



でもキレイだね~


数多く撮った中から選んだ 良く撮れたほうの写真をご覧いただきましょう




今年は出店のない場所で見たので、花火に集中できた気がする
出店があると「あれ買ってきて」「これ買ってきて」でほとんど買出しに走り
花火を見れないのでね…

今年も綺麗だった

花火と土手の上に立つ人

煙がなかったらすごくいい写真だったのにな

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月11日 (日) | 編集 |
数日前ゆゆから招待状をもらった

8月10日(土)に開催される校内ソロコンサートの招待状だった
でも土曜日は当然仕事。
「行けないよ~
」と断った
でも当日になり、ソロコンサートの話を聞いた社長の奥様が
仕事を交代してくれて急遽行けることになった
急いで駆け付ける
会場につきプログラムを見ると、ソロで吹くのは1年生だけらしかった
緊張するだろ~な~と本人を見るがまだ余裕の表情

歳のせいかもともと涙もろいせいか
椅子に座って待っているだけで私はもう目がウルウル
いよいよ始まり1番から順に演奏していく
緊張がこちらまで伝わってくる
1人の演奏が終わると先輩たちの中から2人が感想を述べる
1人は悪かった点を、そしてもう1人は良かった点を。 へぇ~
そしてゆゆの番

家で練習してた時より音が出てない
緊張してるのか?

先輩の感想
×意見:音がスカスカでした(確かに…
)
○意見:タンギングが良くできていた(あ~、そう言われれば
)
1年生全員の演奏が終わると部長の木琴とピアノのセッション
さすが部長 木琴てこんなにいい音で響くんだ…
強弱もしっかりついていて 聞き入ってしまう これが音楽か…

演奏がすべて終了すると1年生がずらりと並んだ

そして先輩方から全員に賞が渡された

なんだかとても良い光景

最後は1年生全員で演奏
今人気の「あまちゃん」のテーマ曲

全員で吹くとすごく綺麗でちょっと感動


続いて2、3年生が「あまちゃん」を演奏
1年生より人数が少ないのにすごい迫力…
全然違う…
あまりの音色に自然に涙が溢れる
(涙もろすぎ?)

ゆゆたちも来年、再来年にはこんな素晴らしい演奏ができるようになるのだろうか
来れて良かった

吹奏楽部のみんな 感動をありがとう!
そして社長の奥様 お心遣いありがとうございました!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

8月10日(土)に開催される校内ソロコンサートの招待状だった

でも土曜日は当然仕事。
「行けないよ~

でも当日になり、ソロコンサートの話を聞いた社長の奥様が
仕事を交代してくれて急遽行けることになった

急いで駆け付ける

会場につきプログラムを見ると、ソロで吹くのは1年生だけらしかった
緊張するだろ~な~と本人を見るがまだ余裕の表情

歳のせいかもともと涙もろいせいか
椅子に座って待っているだけで私はもう目がウルウル

いよいよ始まり1番から順に演奏していく
緊張がこちらまで伝わってくる

1人の演奏が終わると先輩たちの中から2人が感想を述べる
1人は悪かった点を、そしてもう1人は良かった点を。 へぇ~

そしてゆゆの番

家で練習してた時より音が出てない


先輩の感想
×意見:音がスカスカでした(確かに…

○意見:タンギングが良くできていた(あ~、そう言われれば

1年生全員の演奏が終わると部長の木琴とピアノのセッション
さすが部長 木琴てこんなにいい音で響くんだ…
強弱もしっかりついていて 聞き入ってしまう これが音楽か…


演奏がすべて終了すると1年生がずらりと並んだ

そして先輩方から全員に賞が渡された

なんだかとても良い光景

最後は1年生全員で演奏
今人気の「あまちゃん」のテーマ曲


全員で吹くとすごく綺麗でちょっと感動



続いて2、3年生が「あまちゃん」を演奏
1年生より人数が少ないのにすごい迫力…


あまりの音色に自然に涙が溢れる


ゆゆたちも来年、再来年にはこんな素晴らしい演奏ができるようになるのだろうか

来れて良かった


吹奏楽部のみんな 感動をありがとう!
そして社長の奥様 お心遣いありがとうございました!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月09日 (金) | 編集 |
仕事帰り立ち寄ったホームセンター「ハッピー」
よく利用しているお店

ホームセンターっていろんなものがあって見ているだけで楽しいですよね
子供たちもいろんなものが気になって仕方がない様子
「かわい~
」

保育園帰りはいつも裸足
店内も裸足で駆け回る健康的な三女ああ

おぃおぃおぃおぃ…

っとここでめめがパズルを発見
パズル大好きな子供たち
誰も買ってあげると言ってないのに選びだす

「めめはプリキュアで~、ああはわんわん
!」
え?一人一つ
??
ま、喧嘩になるよりはいっか…
はい、買ってきました~
1人1つ~

ま、1つ498円だし、頭鍛えられそうだし。
家にあるパズルはピースが足りないものばかりだし。
(自分に言い聞かせる私
)
さすがのめめは完成図を見ながら あっという間に仕上げた

ああはパズルよりまずお菓子

食べ終わったらやるから待っててねわんわん。

私も子供の頃よくパズルをやっていたものだ
1000ピースのパズルや見るからに苦戦しそうなパズル
それが私にどう効いたのかわからないが、考える力は将来きっと役にたつ
…と、思う ょ
子供たちよ、賢くなれ!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
よく利用しているお店

ホームセンターっていろんなものがあって見ているだけで楽しいですよね

子供たちもいろんなものが気になって仕方がない様子
「かわい~


保育園帰りはいつも裸足
店内も裸足で駆け回る健康的な三女ああ

おぃおぃおぃおぃ…


っとここでめめがパズルを発見

パズル大好きな子供たち
誰も買ってあげると言ってないのに選びだす

「めめはプリキュアで~、ああはわんわん

え?一人一つ

ま、喧嘩になるよりはいっか…

はい、買ってきました~



ま、1つ498円だし、頭鍛えられそうだし。
家にあるパズルはピースが足りないものばかりだし。
(自分に言い聞かせる私

さすがのめめは完成図を見ながら あっという間に仕上げた

ああはパズルよりまずお菓子


食べ終わったらやるから待っててねわんわん。

私も子供の頃よくパズルをやっていたものだ

1000ピースのパズルや見るからに苦戦しそうなパズル
それが私にどう効いたのかわからないが、考える力は将来きっと役にたつ

…と、思う ょ

子供たちよ、賢くなれ!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月08日 (木) | 編集 |
蒸し暑い日が続いている秋田市
仕事から帰った時のあの「もわっ」とした感じ…
でも猛暑日が続いている地域に比べれば全然大したことないですけどね
ところで、先日からゆゆが体調を崩している
原因は部屋が暑いせいだ
と本人は言っている
確かに、私たちは居間続きの部屋で寝ているのでエアコンがあり涼しいが
ゆゆの部屋はエアコンもなく窓を全開にしても風が入らずものすごく暑い
というわけで押入れの奥深くから取り出しました扇風機

だいぶ前にソフトバンクでポイントと交換してもらった「お父さん」の扇風機
スイッチもお父さんになっていて可愛い
でも欲を言えば首振り機能も付いていて欲しかった

「かわいい~
」 早速くいついためめとああ
(でもゆゆの部屋に置くんだな~
)

お父さん、ゆゆにいい風をお願いしますね。
任せておけ!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

仕事から帰った時のあの「もわっ」とした感じ…


でも猛暑日が続いている地域に比べれば全然大したことないですけどね

ところで、先日からゆゆが体調を崩している
原因は部屋が暑いせいだ

確かに、私たちは居間続きの部屋で寝ているのでエアコンがあり涼しいが
ゆゆの部屋はエアコンもなく窓を全開にしても風が入らずものすごく暑い

というわけで押入れの奥深くから取り出しました扇風機

だいぶ前にソフトバンクでポイントと交換してもらった「お父さん」の扇風機
スイッチもお父さんになっていて可愛い

でも欲を言えば首振り機能も付いていて欲しかった


「かわいい~

(でもゆゆの部屋に置くんだな~


お父さん、ゆゆにいい風をお願いしますね。

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月07日 (水) | 編集 |
皆さんお盆休みの予定はお決まりですか
?
我が家は休みの半分は予定が確定した
私のお盆休みは8/13~8/18まで
たぶん夫も同じだと思う(まだ不明
)
とりあえず決まったのが、
●男鹿でのキャンプ+海水浴+男鹿の花火(1泊)
●私の実家、象潟へ帰る(1泊)
あと行ってみたいのが
●ふるさと村のお化け屋敷「怨霊地獄村」

こちらは8/25まで開催されている
(小学生以上500円)
子供たちを連れて是非行ってみたい
●大森山動物園の「夜の動物園」も行きたい…
が、その前に!
8/10は雄物川の花火
8/11は県立武道館で開催されるすこやかあきた2013に行く予定
そして今月後半には
8/24の大曲の花火も控えている
まだまだ行きたい所はあるが、予算には限界がある
お財布と相談しながら充実した8月を過ごそうと思う
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

我が家は休みの半分は予定が確定した

私のお盆休みは8/13~8/18まで
たぶん夫も同じだと思う(まだ不明

とりあえず決まったのが、
●男鹿でのキャンプ+海水浴+男鹿の花火(1泊)
●私の実家、象潟へ帰る(1泊)
あと行ってみたいのが
●ふるさと村のお化け屋敷「怨霊地獄村」

こちらは8/25まで開催されている
(小学生以上500円)
子供たちを連れて是非行ってみたい

●大森山動物園の「夜の動物園」も行きたい…

が、その前に!
8/10は雄物川の花火
8/11は県立武道館で開催されるすこやかあきた2013に行く予定
そして今月後半には
8/24の大曲の花火も控えている
まだまだ行きたい所はあるが、予算には限界がある

お財布と相談しながら充実した8月を過ごそうと思う

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月06日 (火) | 編集 |
仕事から帰った夫がカブトムシを持ってきた
御母さんが子供たちに買ってくれたらしい
子供たちにとっては こんなに間近で見るカブトムシは初めて
すご~い…

ママの腕登ってるけど ママ怖くないの? (カブトムシとクワガタは大丈夫
)

なぜか一番張りきっていたのが夫
カブトムシの家を作ろうと小遣いはたいて沢山買ってきた


これまたずいぶんと…
じゃ、早速やりますか!
「今おうち作ってあげるからね~
」

まずは虫かごに土を入れ

ふさふさしたものを湿らせて入れる

「カブトムシさん、もうすぐ出来るよ~
」

と笑顔で話しかける子供たち
ああもめめもカブトムシは大好きらしい
でも自分にくっつくのはダメらしい

のぼり木やくち木をセットして餌を入れれば完成!!

早速入っていただきましょう

新しいおうちはどうですか~?
なかなかいいですね~
とても賑やかな我が家ですけど、
よろしくお願いしますね、カブトムシさん
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村
御母さんが子供たちに買ってくれたらしい
子供たちにとっては こんなに間近で見るカブトムシは初めて

すご~い…


ママの腕登ってるけど ママ怖くないの? (カブトムシとクワガタは大丈夫



なぜか一番張りきっていたのが夫

カブトムシの家を作ろうと小遣いはたいて沢山買ってきた








じゃ、早速やりますか!
「今おうち作ってあげるからね~


まずは虫かごに土を入れ

ふさふさしたものを湿らせて入れる

「カブトムシさん、もうすぐ出来るよ~


と笑顔で話しかける子供たち
ああもめめもカブトムシは大好きらしい

でも自分にくっつくのはダメらしい

のぼり木やくち木をセットして餌を入れれば完成!!

早速入っていただきましょう



とても賑やかな我が家ですけど、
よろしくお願いしますね、カブトムシさん


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月05日 (月) | 編集 |
引き続き駅へ向かうと「アトリオン」でも竿灯が披露されていた

その脇のアーケードでは竿灯を体験させてもらえるようだったので挑戦してみた
まずは二女めめ:「重~い
!」

続いて三女ああ:「何これ~
?」

これで子供用サイズらしい
私も持ってみたが、ずっしりしてかなり重い
これを上げるなんてやっぱりすごいよ…
竿灯の重さを実感しつつ 元の道を戻る
ん?何かいる!
「なまはげ~
」
「こわい
こわい~
」三女ああは大泣き
「嫌っ
!」二女めめは接近を拒否
あなたたち なまはげは鬼ではなく神様なのですよ…
怖かったなぁ もぅ!

なまはげをクリアして先へ進む
すれ違う子供たちが何か可愛い風船を持っている
どこでもらえるんだろ~
?
ここだ

いろんな形を作れるらしく、おじさんの隣にメニューがあった
結構たくさんある
順番待ちをしている間、何にしようか選ぶ
10分くらい並びようやくめめの番!
めめは「うさぎ」にした(200円)
首をかしげている感じのうさぎで、マジックで書いたおひげとシールの目もついて
すごく可愛い~


ああは「バイキンマン」(300円)
こっちも色もきれいだし、鼻とほっぺがプクンと飛び出していて
しかもちゃんと角?触覚?頭についてるのも作ってくれて 予想以上の可愛さ


頑張って並んだ甲斐があった
かわいい風船に大満足の子供たち
じゃ、そろそろ帰ろうか~
今日も楽しかったね

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村


その脇のアーケードでは竿灯を体験させてもらえるようだったので挑戦してみた

まずは二女めめ:「重~い


続いて三女ああ:「何これ~


これで子供用サイズらしい
私も持ってみたが、ずっしりしてかなり重い
これを上げるなんてやっぱりすごいよ…

竿灯の重さを実感しつつ 元の道を戻る
ん?何かいる!
「なまはげ~


「こわい


「嫌っ

あなたたち なまはげは鬼ではなく神様なのですよ…

怖かったなぁ もぅ!

なまはげをクリアして先へ進む
すれ違う子供たちが何か可愛い風船を持っている
どこでもらえるんだろ~

ここだ


いろんな形を作れるらしく、おじさんの隣にメニューがあった
結構たくさんある
順番待ちをしている間、何にしようか選ぶ
10分くらい並びようやくめめの番!
めめは「うさぎ」にした(200円)
首をかしげている感じのうさぎで、マジックで書いたおひげとシールの目もついて
すごく可愛い~



ああは「バイキンマン」(300円)
こっちも色もきれいだし、鼻とほっぺがプクンと飛び出していて
しかもちゃんと角?触覚?頭についてるのも作ってくれて 予想以上の可愛さ



頑張って並んだ甲斐があった
かわいい風船に大満足の子供たち

じゃ、そろそろ帰ろうか~

今日も楽しかったね


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村
2013年08月05日 (月) | 編集 |
日曜日はエリアなかいちで開催されていた昼竿灯に行ってきた
ここもたくさんの人で賑わっていた

出番待ちの竿灯
こんなに大きな竿灯を額や腰に乗せてあげているんだ…
すごい…

炎天下の中 皆さん頑張っていた

見ている私たちもあまりに暑く、子供たちのことを考え早めに切り上げ
駅に向かってぶらぶら歩き出した
こっちでも何かイベントをやっている!

中に入るやいなや 吸い込まれるかのように参加した
流しそーめんならぬ「流しじゅんさい
」 (無料)

後方に位置し構える

そして流れてきましたじゅんさいが
これがなかなか難しい
そーめんのように箸にからむことなく、ツルンと箸の間をすり抜けていく
めめも挑戦するが、一つもつかめず…

ようやくとれた「じゅんさい」はこんな感じ
思ってたより全然取れかったけど楽しかった~!
ぶらぶら歩くと子供たちの興味を引くものがたくさんで
子供たちも寄り道しっぱなし

すごい人だかりが出来てた
金魚すくいならぬ「ミニトマトすくい」 …新しい

「重さもあるしすくえないでしょ~
」とトマト嫌いの夫
ということで、ここはスルー
でも写真左下の方は結構大きめのトマトをすくったみたい
初めて昼竿灯きたけど、いろいろやってるんだね

長いので 後半に続く!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

ここもたくさんの人で賑わっていた

出番待ちの竿灯
こんなに大きな竿灯を額や腰に乗せてあげているんだ…



炎天下の中 皆さん頑張っていた

見ている私たちもあまりに暑く、子供たちのことを考え早めに切り上げ
駅に向かってぶらぶら歩き出した
こっちでも何かイベントをやっている!

中に入るやいなや 吸い込まれるかのように参加した
流しそーめんならぬ「流しじゅんさい


後方に位置し構える

そして流れてきましたじゅんさいが

これがなかなか難しい

そーめんのように箸にからむことなく、ツルンと箸の間をすり抜けていく
めめも挑戦するが、一つもつかめず…


ようやくとれた「じゅんさい」はこんな感じ


ぶらぶら歩くと子供たちの興味を引くものがたくさんで
子供たちも寄り道しっぱなし






すごい人だかりが出来てた
金魚すくいならぬ「ミニトマトすくい」 …新しい


「重さもあるしすくえないでしょ~

ということで、ここはスルー
でも写真左下の方は結構大きめのトマトをすくったみたい

初めて昼竿灯きたけど、いろいろやってるんだね


長いので 後半に続く!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




にほんブログ村