2013年10月30日 (水) | 編集 |
2013年10月29日 (火) | 編集 |
社員旅行2日目
自由行動時間に「カップヌードルミュージアム」へ

(前日の夜に撮影した写真)
受付で入館料500円を払い大きな階段を上る

真っ赤な入口の向こうには

たくさんのカップラーメン

赤一色のお部屋ではカップラーメンができるまでの物語を見られる

カップラーメンを作ろうと試行錯誤していた安藤百福の研究小屋を再現

新しい物を生み出す発想力って本当にすごい…

壁のあちらこちらに書かれたイラストもとっても可愛い

感動したのが光と影で作りだす幻想的な映像

下にあるたくさんの木の間を光が移動することで映し出される映像がとても感動的で
もう一度見たいと思うほど

すばらしいものを見れて大満足の私

帰り際 入口隣のショップでお買い物

子供たちにたくさんお土産を買った

今回は時間がなくて諦めたけど、オリジナルカップヌードル作りもやりたかったな
まだ行ったことがない方 ぜひ行ってみてくださいね
シンプルだけどセンスのある展示で大人も楽しめますよ~

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


自由行動時間に「カップヌードルミュージアム」へ


(前日の夜に撮影した写真)
受付で入館料500円を払い大きな階段を上る

真っ赤な入口の向こうには

たくさんのカップラーメン


赤一色のお部屋ではカップラーメンができるまでの物語を見られる

カップラーメンを作ろうと試行錯誤していた安藤百福の研究小屋を再現

新しい物を生み出す発想力って本当にすごい…

壁のあちらこちらに書かれたイラストもとっても可愛い


感動したのが光と影で作りだす幻想的な映像

下にあるたくさんの木の間を光が移動することで映し出される映像がとても感動的で
もう一度見たいと思うほど

すばらしいものを見れて大満足の私


帰り際 入口隣のショップでお買い物

子供たちにたくさんお土産を買った

今回は時間がなくて諦めたけど、オリジナルカップヌードル作りもやりたかったな

まだ行ったことがない方 ぜひ行ってみてくださいね

シンプルだけどセンスのある展示で大人も楽しめますよ~


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月28日 (月) | 編集 |
台風の接近で予定通り飛ぶか心配だった飛行機も問題なく飛び、
無事に帰ってまいりました

1日目は研修で お台場の「東京ビックサイト」で夕方まで見学
ここはとにかく広くて、ご飯食べるにも、集合場所へ行くにも歩いた歩いた…

研修後はゆりかもめで新橋へ移動し、JRに乗り換え横浜へ
そしてそのまま予約してあった「屋形船」の乗り場へ向かった
横浜みなとみらい「ぷかり桟橋」

出航時間ギリギリ間に合った
今回お世話になったのは屋形船の「濱進」さん

料理もすごく美味しかった(写真ぶれたけど)

とくに評判だったのが「魚の煮付け」

朝からずっと歩きっぱなしだったのでようやく座れた~という感じ
幹事役の私はとりあえずここまで順調に来れたことの安堵感と疲労感でいっぱい

ゆらゆらゆれる中で食事をした後、船は周遊ルートを進みだした

デッキにあがり夜景を楽しむ
多少雲で隠れてしまっているが、ほんとにキレイだった



2時間飲んで食べた後はホテルへ移動
今回宿泊したのは「ニューオータニイン横浜」
お部屋がすごくおしゃれ

窓の向こうには みなとみらいの夜景が広がっていた

あいにく夜は雨が降ってしまい、ショッピングするにもお店がしまっていたので
部屋で後輩と飲みながら数時間おしゃべり
あ、後輩はお酒飲めないので、ある意味一人酒だけど…
朝起きれないと大変なので1時過ぎには寝ることにした
次の日後輩から
「○○さん(私)、おやすみって言った後 すぐ寝てましたよ
」
「ほんとすぐでびっくりしました
」
あ、それ夫にもよく言われる…
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


無事に帰ってまいりました


1日目は研修で お台場の「東京ビックサイト」で夕方まで見学
ここはとにかく広くて、ご飯食べるにも、集合場所へ行くにも歩いた歩いた…


研修後はゆりかもめで新橋へ移動し、JRに乗り換え横浜へ
そしてそのまま予約してあった「屋形船」の乗り場へ向かった
横浜みなとみらい「ぷかり桟橋」

出航時間ギリギリ間に合った
今回お世話になったのは屋形船の「濱進」さん

料理もすごく美味しかった(写真ぶれたけど)

とくに評判だったのが「魚の煮付け」


朝からずっと歩きっぱなしだったのでようやく座れた~という感じ
幹事役の私はとりあえずここまで順調に来れたことの安堵感と疲労感でいっぱい


ゆらゆらゆれる中で食事をした後、船は周遊ルートを進みだした

デッキにあがり夜景を楽しむ
多少雲で隠れてしまっているが、ほんとにキレイだった




2時間飲んで食べた後はホテルへ移動

今回宿泊したのは「ニューオータニイン横浜」
お部屋がすごくおしゃれ

窓の向こうには みなとみらいの夜景が広がっていた


あいにく夜は雨が降ってしまい、ショッピングするにもお店がしまっていたので
部屋で後輩と飲みながら数時間おしゃべり
あ、後輩はお酒飲めないので、ある意味一人酒だけど…

朝起きれないと大変なので1時過ぎには寝ることにした
次の日後輩から
「○○さん(私)、おやすみって言った後 すぐ寝てましたよ

「ほんとすぐでびっくりしました

あ、それ夫にもよく言われる…

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月24日 (木) | 編集 |
明日から研修も兼ねた社員旅行で東京・横浜へ行く予定
言われた場所に集まって、決められたコースを周るならなんの苦労もないが
私の役目は予約から現地での細々した役割とお金の管理まで
飛行機とホテルの手配は旅行代理店さんにお願いしたけど
あとは自分たちで決めたので 正直すごく神経遣う
予約したけどほんとに予約なってるのかな…とか
心配しすぎだろ~
と自分でも思うが、
私の手配ミスでみんなに迷惑がかかると思うと心配せずにいられない
みんなの分パンフレットを作り、
自分用には落ちがないよう更に細かいチェック項目を記入

しかも… 台風が接近している…
行きはいいとしても、帰りは飛ぶのか飛行機よ
そして明日は早朝6時の集合
起きれるだろうかという心配もあり、昨日は寝坊して8時半に起きた夢を見た
「やばぃ…もう飛行機とんでるじゃん…
」 みたいな
昨日一晩で何度も寝坊した夢を見た (どんだけ小心者なんだ…
)
不安もいっぱいだが どうにかなるでしょ~ と思うしかないね
社員旅行に行くことを了解してくれた夫にも感謝
子供たち3人預けられて大変だとは思うけど、よろしくお願いします
みなさん無事を祈っててくださいね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします



言われた場所に集まって、決められたコースを周るならなんの苦労もないが
私の役目は予約から現地での細々した役割とお金の管理まで

飛行機とホテルの手配は旅行代理店さんにお願いしたけど
あとは自分たちで決めたので 正直すごく神経遣う

予約したけどほんとに予約なってるのかな…とか
心配しすぎだろ~

私の手配ミスでみんなに迷惑がかかると思うと心配せずにいられない
みんなの分パンフレットを作り、
自分用には落ちがないよう更に細かいチェック項目を記入

しかも… 台風が接近している…

行きはいいとしても、帰りは飛ぶのか飛行機よ
そして明日は早朝6時の集合

起きれるだろうかという心配もあり、昨日は寝坊して8時半に起きた夢を見た
「やばぃ…もう飛行機とんでるじゃん…

昨日一晩で何度も寝坊した夢を見た (どんだけ小心者なんだ…

不安もいっぱいだが どうにかなるでしょ~ と思うしかないね

社員旅行に行くことを了解してくれた夫にも感謝

子供たち3人預けられて大変だとは思うけど、よろしくお願いします

みなさん無事を祈っててくださいね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月23日 (水) | 編集 |
一丸鮨でお腹いっぱい食べた女子会メンバー
続いてやってきたのが 秋田市外旭川の「書斎珈琲」


こんな所に喫茶店あったんだ~!と思いながら店内へ
「うわ~ おしゃれ~
」
落ち着いた雰囲気で、しっとりと珈琲を頂ける感じ
キラキラ目を輝かせてキョロキョロ 「家具もびっしり並んだ本もおしゃれ~
」


メニューはシンプルに「珈琲(数種類)とアールグレー豆乳」
そして全部にプチケーキがついてくる
早速 珈琲を注文
上品で素敵なカップに注がれた珈琲

そしてプチケーキ。でも全然プチじゃない普通サイズのケーキ
珈琲とケーキで550円て安すぎません
!?

固めのチョコレートケーキかと思いきや、これがしっとりのふんわりなんです!
「うわ~ ふわふわ~
」(うるさい客
)
また行きたい!
一人でしっとり飲むもよし、友達とおしゃれに珈琲タイムもよし!
まだ行ったことない方、お勧めですよ~

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


続いてやってきたのが 秋田市外旭川の「書斎珈琲」


こんな所に喫茶店あったんだ~!と思いながら店内へ
「うわ~ おしゃれ~

落ち着いた雰囲気で、しっとりと珈琲を頂ける感じ

キラキラ目を輝かせてキョロキョロ 「家具もびっしり並んだ本もおしゃれ~




メニューはシンプルに「珈琲(数種類)とアールグレー豆乳」
そして全部にプチケーキがついてくる

早速 珈琲を注文
上品で素敵なカップに注がれた珈琲


そしてプチケーキ。でも全然プチじゃない普通サイズのケーキ

珈琲とケーキで550円て安すぎません


固めのチョコレートケーキかと思いきや、これがしっとりのふんわりなんです!
「うわ~ ふわふわ~


また行きたい!
一人でしっとり飲むもよし、友達とおしゃれに珈琲タイムもよし!
まだ行ったことない方、お勧めですよ~


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月22日 (火) | 編集 |
2013年10月20日 (日) | 編集 |
今日は秋田市泉の「ヤマヨ」で開催された秋の麺まつりに行ってきた

まずは受付に広告についていた引換券を渡し「そば茶」をもらった
うどん・そばの詰め放題(500円)も開催されていて受付でチケットを買うのだが、
9時開催で私たちが到着したのはお昼頃
チケットはもうすでに売り切れていた
やっぱり早く来て並ぶくらいでないとできないのかも…
今回は弟2回目の開催だけど、第1回目は2800人も来たんだって~
凄い!!
詰め放題は諦め 子供たちは「お菓子すくい」
ちょっとしかすくえなかったけど、いっぱいおまけしてくれた

無料で冷たいお蕎麦の試食ができるコーナーがあった(一口サイズ)

おいし~ぃ!スープも全部飲みほした

その横ではたくさんの商品が販売されていた
麺類はもちろん、冷凍のホルモンやギョーザにチャーシュー、ゴマプリンまで!
ついついたくさん買ってしまった(でも夫のおごりだからいいの~
♪)

たくさんお買い物をした後は 温かいうどんを食べられるコーナーへ移動

「野菜天ぷらそば」と「野菜天ぷらうどん」


コシがあってツルツルのうどんとスープがよくからむお蕎麦
すご~く美味しかった!
しかも300円で食べられるからすごくお得!!
ああもめめもたくさん食べた

大満足~

帰りはレシート1000円分で1回できる抽選をやった

3回まわしてお醤油とおもちゃをもらえたよ

あいにくの雨だったけど、楽しかった
スタッフの皆さんもとても親切に対応してくれたし
うどんもお蕎麦も美味しかったし
ご馳走様でした~
また行きたいので是非第3回目の開催もお願いします!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします




まずは受付に広告についていた引換券を渡し「そば茶」をもらった

うどん・そばの詰め放題(500円)も開催されていて受付でチケットを買うのだが、
9時開催で私たちが到着したのはお昼頃
チケットはもうすでに売り切れていた
やっぱり早く来て並ぶくらいでないとできないのかも…

今回は弟2回目の開催だけど、第1回目は2800人も来たんだって~

詰め放題は諦め 子供たちは「お菓子すくい」
ちょっとしかすくえなかったけど、いっぱいおまけしてくれた


無料で冷たいお蕎麦の試食ができるコーナーがあった(一口サイズ)

おいし~ぃ!スープも全部飲みほした


その横ではたくさんの商品が販売されていた
麺類はもちろん、冷凍のホルモンやギョーザにチャーシュー、ゴマプリンまで!
ついついたくさん買ってしまった(でも夫のおごりだからいいの~


たくさんお買い物をした後は 温かいうどんを食べられるコーナーへ移動

「野菜天ぷらそば」と「野菜天ぷらうどん」


コシがあってツルツルのうどんとスープがよくからむお蕎麦

すご~く美味しかった!
しかも300円で食べられるからすごくお得!!
ああもめめもたくさん食べた


大満足~


帰りはレシート1000円分で1回できる抽選をやった

3回まわしてお醤油とおもちゃをもらえたよ




あいにくの雨だったけど、楽しかった
スタッフの皆さんもとても親切に対応してくれたし
うどんもお蕎麦も美味しかったし

ご馳走様でした~

また行きたいので是非第3回目の開催もお願いします!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月19日 (土) | 編集 |
まだとびひの薬を飲み続けている三女ああ
風邪の時はだいたいシロップの薬だが、とびひは粉薬
しかもなかなか治らないので薬が増えて2種類の粉薬になった
長女ゆゆや二女めめの時は、ゼリーに混ぜたり、ジュースに混ぜたり
どうやって飲ませようか四苦八苦していたが、ああの場合は違った
自分から「飲む~
」と薬を持ってきて
「あ~ん」

ママったら遅いんだから
という感じで私から取り上げ
自分で口にいれる

お茶を飲んで

よし完了

子供の薬だから苦くはないとしても、
口の中にふわぁーっと張り付いて、口の中の水分を全部取られるあの感じ
いや、処方されれば飲みますよ私もちゃんと。
でも、できることなら錠剤にしてもらいたい…
ああはすごいな~
と感心していると
「ママ、もっと飲みたい」

ダメです…
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


風邪の時はだいたいシロップの薬だが、とびひは粉薬
しかもなかなか治らないので薬が増えて2種類の粉薬になった
長女ゆゆや二女めめの時は、ゼリーに混ぜたり、ジュースに混ぜたり
どうやって飲ませようか四苦八苦していたが、ああの場合は違った
自分から「飲む~

「あ~ん」

ママったら遅いんだから

自分で口にいれる

お茶を飲んで

よし完了

子供の薬だから苦くはないとしても、
口の中にふわぁーっと張り付いて、口の中の水分を全部取られるあの感じ

いや、処方されれば飲みますよ私もちゃんと。
でも、できることなら錠剤にしてもらいたい…

ああはすごいな~


「ママ、もっと飲みたい」

ダメです…

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月17日 (木) | 編集 |
先日実家に行ったついでに鳥海山に行ってきた
あいにくの曇り空で鳥海山が雲に隠れていたが
せっかくなので予定通り向かう

象潟町内からだと車で50分くらいかな。くねくねした道をひたすら上り鉾立に到着

ここで標高 約1,150m
鉾立から見る象潟方面と日本海
天気がよければすごく見晴らしがいいのだが曇りだったのでもや~っとしていた

しかも風がありすごく寒かったが、紅葉は綺麗だった

登山をする人はここに車を止めて、ここから頂上まで歩く

私が小学生の頃は毎年「鳥海登山」があり ものすごくキツかったのを覚えている
今もあるのかな~
昔は鉾立といえば高台に建つこの建物だったが (お借りした画像)

今は跡形もなくなり広い展望台になっている

思い出はさて置き とりあえず小腹がすいたので建物の中に入る


すご~く味のしみた玉こんを食べた
お皿右側の辛子味噌も美味しかった~(*^_^*)


かえりはあまりの寒さに甘酒を買った
ちょっと薄めの甘酒。昔よく飲んだよな~懐かし~。

機会があったらみなさんも鳥海山へ登ってみてくださいね♪

(お借りした画像:夏頃の写真かな?)
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


あいにくの曇り空で鳥海山が雲に隠れていたが
せっかくなので予定通り向かう

象潟町内からだと車で50分くらいかな。くねくねした道をひたすら上り鉾立に到着

ここで標高 約1,150m
鉾立から見る象潟方面と日本海
天気がよければすごく見晴らしがいいのだが曇りだったのでもや~っとしていた

しかも風がありすごく寒かったが、紅葉は綺麗だった

登山をする人はここに車を止めて、ここから頂上まで歩く

私が小学生の頃は毎年「鳥海登山」があり ものすごくキツかったのを覚えている
今もあるのかな~
昔は鉾立といえば高台に建つこの建物だったが (お借りした画像)

今は跡形もなくなり広い展望台になっている

思い出はさて置き とりあえず小腹がすいたので建物の中に入る


すご~く味のしみた玉こんを食べた
お皿右側の辛子味噌も美味しかった~(*^_^*)



かえりはあまりの寒さに甘酒を買った
ちょっと薄めの甘酒。昔よく飲んだよな~懐かし~。

機会があったらみなさんも鳥海山へ登ってみてくださいね♪

(お借りした画像:夏頃の写真かな?)
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月16日 (水) | 編集 |
今日お客様にロールケーキをいただいた

秋田市山王「ドゥ・フィーユ」って書いてある
どこにあるんだろうと調べてみると以前から気になっていたお店だった
すごく目立つ外観で パスタ屋さんかな~ パン屋さんかな~
なんて思いながら毎回通り過ごしていたお店
(写真はお借りしたもの)
「ケーキ屋さんだったんだ~
」ちょっとすっきり
長いロールケーキも6等分したので
1人分はこのサイズ

中はクリームだけかと思ったらイチゴも入っていた
外側の生地はサックサクで中はしっとり
クリームは甘すぎなくてイチゴの酸味がちょうどいい感じ~

足りない…
あまり甘い物は得意でない私でもこれなら1本いけそうな気がする
ご馳走様でした
今度は自分で買いにいこーっと
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします




秋田市山王「ドゥ・フィーユ」って書いてある
どこにあるんだろうと調べてみると以前から気になっていたお店だった
すごく目立つ外観で パスタ屋さんかな~ パン屋さんかな~

なんて思いながら毎回通り過ごしていたお店

「ケーキ屋さんだったんだ~


長いロールケーキも6等分したので
1人分はこのサイズ

中はクリームだけかと思ったらイチゴも入っていた

外側の生地はサックサクで中はしっとり
クリームは甘すぎなくてイチゴの酸味がちょうどいい感じ~


足りない…

あまり甘い物は得意でない私でもこれなら1本いけそうな気がする
ご馳走様でした

今度は自分で買いにいこーっと

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月15日 (火) | 編集 |
15日の祝日は大館樹海ドームで開催された「きりたんぽ祭り」へ

ドームの外も屋台がたくさん出ていて結構賑わっていた

そしてドーム中はこんな感じ 真ん中に集中してたくさんのお店が出ていた

早速1000円券を買った(ちなみに駐車場も1000円かかった)

きりたんぽ1杯500円~600円なので、
2杯食べれるよう500円で出してるお店を探した
一見 同じに見えるが別々のお店のきりたんぽで、味も全然違う
材料はそんなに変わらないと思うので やっぱりスープが決め手なんだろうな


どちらも美味しかったが、
私は味は濃いめで、もっときりたんぽにスープがしみてるほうがいいな~
今度は外を歩いてみる
迷子にならないようしっかり手をつなぐ2人

「離れちゃだめだよ」

スーパーポールすくいもあった

かわいいキャラもいた これはきりたんぽだね(名前忘れちゃった)

こっちはスギっち

風船も買った
めめはアンパンマン ああはかっこいい剣にした

が、買って数分でああの剣が割れてしまい
めめと同じアンパンマンを買いなおした

ドーム横にはきれいな公園があった
あまりの気持ちよさに追いかけっこを始めた夫とめめ

「ああもやる~!」

きりたんぽも美味しかったし、
他にもいろいろあって楽しかったね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします




ドームの外も屋台がたくさん出ていて結構賑わっていた

そしてドーム中はこんな感じ 真ん中に集中してたくさんのお店が出ていた

早速1000円券を買った(ちなみに駐車場も1000円かかった)

きりたんぽ1杯500円~600円なので、
2杯食べれるよう500円で出してるお店を探した
一見 同じに見えるが別々のお店のきりたんぽで、味も全然違う

材料はそんなに変わらないと思うので やっぱりスープが決め手なんだろうな


どちらも美味しかったが、
私は味は濃いめで、もっときりたんぽにスープがしみてるほうがいいな~

今度は外を歩いてみる
迷子にならないようしっかり手をつなぐ2人

「離れちゃだめだよ」

スーパーポールすくいもあった

かわいいキャラもいた これはきりたんぽだね(名前忘れちゃった)

こっちはスギっち

風船も買った

めめはアンパンマン ああはかっこいい剣にした


が、買って数分でああの剣が割れてしまい
めめと同じアンパンマンを買いなおした


ドーム横にはきれいな公園があった
あまりの気持ちよさに追いかけっこを始めた夫とめめ

「ああもやる~!」

きりたんぽも美味しかったし、
他にもいろいろあって楽しかったね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月14日 (月) | 編集 |
日曜日はお米をもらいに象潟の実家に行ってきた

実家に着くなり運転で疲れた夫はゴロ寝(夫でなく私の実家です
)

玄関に飾ってあった 大きなあけびと立派な栗・初めて見るペピーノ
なんと実家の裏山でとれたらしい

野菜欲しいのあったら持って行っていいよとのことで早速調達に裏の小屋へ
すごい数のじゃがいも・かぼちゃ・小豆
かぼちゃ重~い!
続いてハウスへ

いろんな野菜が育っていた

ニンジン掘りに挑戦

ゲット~!

めめは大きなカマキリゲット~!

そして裏山で栗拾い

大きな栗がたくさんなっていた
その横にはクルミも落ちていた
ホオズキ可愛い~
つるが生い茂る奥にアケビ発見!

ドングリの木
実の少ない柿の木

小さい頃は当たり前だった風景だが 大人になった今改めて思う
「自然がたくさんあって すごくいい場所で育ったんだなぁ
」

ハウスの中でのにんじん掘りも
転んで土だらけになったことも
トゲトゲの栗やどんぐり拾いも
子供たちにとっては貴重な経験になるんだろうな
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします



実家に着くなり運転で疲れた夫はゴロ寝(夫でなく私の実家です


玄関に飾ってあった 大きなあけびと立派な栗・初めて見るペピーノ
なんと実家の裏山でとれたらしい

野菜欲しいのあったら持って行っていいよとのことで早速調達に裏の小屋へ
すごい数のじゃがいも・かぼちゃ・小豆


続いてハウスへ

いろんな野菜が育っていた

ニンジン掘りに挑戦

ゲット~!

めめは大きなカマキリゲット~!

そして裏山で栗拾い

大きな栗がたくさんなっていた

その横にはクルミも落ちていた

ホオズキ可愛い~


つるが生い茂る奥にアケビ発見!

ドングリの木

実の少ない柿の木

小さい頃は当たり前だった風景だが 大人になった今改めて思う
「自然がたくさんあって すごくいい場所で育ったんだなぁ



ハウスの中でのにんじん掘りも
転んで土だらけになったことも
トゲトゲの栗やどんぐり拾いも
子供たちにとっては貴重な経験になるんだろうな

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月13日 (日) | 編集 |
2013年10月12日 (土) | 編集 |
ああがとびひになってしまった
虫刺されから始まったとびひ
かゆみも強いようで、掻き毟った腕から頭にもうつってしまった
病院へ行き、抗生剤の粉薬と塗り薬をもらってきた
塗り薬を患部に塗り、ガーゼで押えたうえからネット包帯を被せた

ネット包帯を嫌がらないよう めめも一緒に巻き、二人で鏡の前に移動
「可愛い~

」おしゃれ感覚のようだ

しかしネット包帯だけだとすぐに取れてしまい
結局その上からまた掻き毟ってしまう
「掻かないでね」と言っても ああにはまだ通用しないので
別の方法を探しにまたまたドラッグストアへ行ってみた
あれこれ悩んで買ってきたのは「防水フィルムロール」

ロール状で包帯みたいな入れ物に入っている

ちょうどよいサイズにカットしたら、この白い紙を優しくはがし
ガーゼの上から貼り付けたら今度は矢印のついた透明シートを剥がす

ほら!ぴったーと密着!

これを貼った後は ああも掻き毟らなくなった
でもさすがに頭には密着しないので 頭用には「つくつく包帯」を購入

これ便利ですよね~

頭はガーゼで押えた後、つくつく包帯を巻き、その上にネット包帯を被せた
つくつく包帯の表面にネット包帯がひっかかり取れにくくもなった
粉薬 頑張って飲んで しっかり治そうね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします



虫刺されから始まったとびひ
かゆみも強いようで、掻き毟った腕から頭にもうつってしまった

病院へ行き、抗生剤の粉薬と塗り薬をもらってきた
塗り薬を患部に塗り、ガーゼで押えたうえからネット包帯を被せた

ネット包帯を嫌がらないよう めめも一緒に巻き、二人で鏡の前に移動
「可愛い~





しかしネット包帯だけだとすぐに取れてしまい
結局その上からまた掻き毟ってしまう

「掻かないでね」と言っても ああにはまだ通用しないので
別の方法を探しにまたまたドラッグストアへ行ってみた

あれこれ悩んで買ってきたのは「防水フィルムロール」

ロール状で包帯みたいな入れ物に入っている

ちょうどよいサイズにカットしたら、この白い紙を優しくはがし

ガーゼの上から貼り付けたら今度は矢印のついた透明シートを剥がす

ほら!ぴったーと密着!

これを貼った後は ああも掻き毟らなくなった

でもさすがに頭には密着しないので 頭用には「つくつく包帯」を購入

これ便利ですよね~


頭はガーゼで押えた後、つくつく包帯を巻き、その上にネット包帯を被せた
つくつく包帯の表面にネット包帯がひっかかり取れにくくもなった
粉薬 頑張って飲んで しっかり治そうね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月10日 (木) | 編集 |
私ももう37歳という年齢になった
お肌の曲がり角もとうの昔に曲がり、化粧のノリもずいぶん前から悪い
それでも特に何もしてこなかった私だが、最近この肌状態に危機感を感じてきた
と言っても何でどうケアしたらいいのかわからない
美容液?クリーム?とりあえずドラッグストアへ行ってみる
しかし化粧品にも疎い私。たくさんありすぎてどれを買えばいいのかわからない
そんな時目にとまったのが「濃極潤3D形状復元ゲル」
新発売なのか、目立つように飾られていたので買ってみた

値段もそんなに高くなかった

中はすごく澄んで綺麗なゲルだった

写真だとトロトロの液体に見えるが、ゲルだから指で取れる感じ
でもトロトロ。

お肌にのせて塗るとゲルのカタチがちょっと残るのを潰しながら塗っている感触

その後がね、凄いの
よく手に吸いつく感じってあるけど、これホントに吸いつく
手のひらに結構しっかり吸いつくこの密着感がたまらなくて何度も何度もくっつける
とりあえず朝晩これでケアしてみることにした
私の肌よ 蘇ってくれ~
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


お肌の曲がり角もとうの昔に曲がり、化粧のノリもずいぶん前から悪い
それでも特に何もしてこなかった私だが、最近この肌状態に危機感を感じてきた

と言っても何でどうケアしたらいいのかわからない
美容液?クリーム?とりあえずドラッグストアへ行ってみる
しかし化粧品にも疎い私。たくさんありすぎてどれを買えばいいのかわからない

そんな時目にとまったのが「濃極潤3D形状復元ゲル」
新発売なのか、目立つように飾られていたので買ってみた

値段もそんなに高くなかった

中はすごく澄んで綺麗なゲルだった

写真だとトロトロの液体に見えるが、ゲルだから指で取れる感じ
でもトロトロ。

お肌にのせて塗るとゲルのカタチがちょっと残るのを潰しながら塗っている感触

その後がね、凄いの

よく手に吸いつく感じってあるけど、これホントに吸いつく
手のひらに結構しっかり吸いつくこの密着感がたまらなくて何度も何度もくっつける

とりあえず朝晩これでケアしてみることにした
私の肌よ 蘇ってくれ~

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月09日 (水) | 編集 |
今日は三女ああが初めてお弁当を持って保育園に行く日
お弁当を入れるちょうどいい袋がなかったので
余っていたキリンさんの生地を使って作ることにした

前にも書いたが、裁縫は苦手な私
もちろんミシンなんて使えるわけもなく、すべて手縫い
それでも作ろうとする意気込みだけは褒めてほしい
でも、昨夜の私は結構調子がよかった
見て!なかなか綺麗な縫い目でしょ?

チクチクチクチク…
器用ではないが、手際だけは良いのであっという間に完成

え?縫い目が粗いって
?

横はこんな感じ
ピンクの紐は短すぎたので、キリンに合わせて黄色にした

中はこんな感じ
内側の縫い目はミシンで縫ったみたいに細かくて 以外にうまいじゃん
と自己満足

裏に名前を書いたら でっきあっがり~
!

そして、今朝 ああのお弁当を作り
アンパンマンのおにぎりも入れると
ジャストサ~イズ
!!
ちゃんと食べてよね、ああ

夕方 ああが持ち帰ったお弁当を開けると
残さず全部食べてくれていた

よかったよかった~

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


お弁当を入れるちょうどいい袋がなかったので
余っていたキリンさんの生地を使って作ることにした


前にも書いたが、裁縫は苦手な私

もちろんミシンなんて使えるわけもなく、すべて手縫い
それでも作ろうとする意気込みだけは褒めてほしい

でも、昨夜の私は結構調子がよかった
見て!なかなか綺麗な縫い目でしょ?

チクチクチクチク…
器用ではないが、手際だけは良いのであっという間に完成


え?縫い目が粗いって


横はこんな感じ
ピンクの紐は短すぎたので、キリンに合わせて黄色にした

中はこんな感じ
内側の縫い目はミシンで縫ったみたいに細かくて 以外にうまいじゃん


裏に名前を書いたら でっきあっがり~




ジャストサ~イズ

ちゃんと食べてよね、ああ


夕方 ああが持ち帰ったお弁当を開けると
残さず全部食べてくれていた


よかったよかった~


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月09日 (水) | 編集 |
ああの保育園では月に1度お弁当の日がある
今まではまだ小さいクラスなので完全給食だったが、
今月からああのクラスでもお弁当持参になった
クラスの前の小さなボードに「10/9はお弁当の日です」
明日じゃん!!
ということで慌てて材料を買いに行った昨日の出来事…
近くのイオンで買い物をし、ああを抱っこしながら袋詰めをしていると
ガリ ガリ…
ん
?
あ゛ー

そこには お弁当用に1本だけ買ったきゅうりにかぶりつく三女ああの姿が
おぃおぃおぃおぃ
とりあえず急いで家に帰る

家に帰っても食べ続けるああ

仕方ない… きゅうりは諦めよう
と思ったその時
「いりゃない
」
ああがきゅうりを返却
え…
これお弁当に使える…?

せっかく戻ってきたので はじっこのまだキレイな部分を使って一品完成

ただこれだけなんだけど、一品は一品なんだも~ん
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


今まではまだ小さいクラスなので完全給食だったが、
今月からああのクラスでもお弁当持参になった
クラスの前の小さなボードに「10/9はお弁当の日です」
明日じゃん!!

ということで慌てて材料を買いに行った昨日の出来事…
近くのイオンで買い物をし、ああを抱っこしながら袋詰めをしていると
ガリ ガリ…
ん

あ゛ー


そこには お弁当用に1本だけ買ったきゅうりにかぶりつく三女ああの姿が

おぃおぃおぃおぃ

とりあえず急いで家に帰る

家に帰っても食べ続けるああ

仕方ない… きゅうりは諦めよう

「いりゃない

ああがきゅうりを返却
え…


せっかく戻ってきたので はじっこのまだキレイな部分を使って一品完成

ただこれだけなんだけど、一品は一品なんだも~ん

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月07日 (月) | 編集 |
昨日は湯沢市で開催された「全国まるごとうどんエキスポ」に行ってきた
今年で3回目の開催とのことだが私たちは初めて。
駐車場から数分歩き会場に到着
すごい並んでる~!

早速チケットを2枚買った
チケット1枚(三枚綴り)で3杯食べられる

これらの中から厳選し6杯を選ぶ

会場はA~Dに分けられていた
選んだうどん2種類の行列に二手に分かれ並ぶ

こっちもすごい行列だ…

15分~30分待ちの間、子供たちは砂利遊び

私たちが食べたうどん6種類はこちら
「氷見うどん」あっさりしていて美味しかった

「加須うどん」きゅうりが入っているうどんは初めて~!

「伊勢うどん」太くて柔らかめ。シンプルだけど、だし醤油がすごくおいしかった

「熊谷うどん」ゴマが入っていて思ったよりあっさり味だった

「岩手じゃじゃ麺」濃い味噌味なので混ぜて食べる 真っ赤な生姜がいいアクセント

「白石温麺」鶏だしの食べなれた味で、すごく食べやすかった

ああも食べた食べた…
スープまで飲み干した

途中で「こまちちゃん」と「ふかくん」に遭遇

伊勢うどんで並んでいると
「伊勢神宮に持っていくので願い事書きませんか~?」と言われたので書いた願い事

が、家族の「族」が書けず ひらがなで書いた(ど忘れですよ。ど忘れ
)

帰り道 出店も出ていたので「わたあめ」を買った

子供たちにとってはうどんより やっぱりこっちかもね~

あんなにうどん食べたのに チョコバナナも買った

会場から駐車場までまた数分歩く
いっぱい食べて、いっぱい走り回った三女ああ
パパに抱っこされ ウトウト…

おいしかったね~
少量だけど、6杯をちびちび食べれば結構満腹
秋田市までの帰り道は 私も助手席で眠ってしまった
一人黙々と運転してくれた夫
お疲れ様でした~
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします



今年で3回目の開催とのことだが私たちは初めて。
駐車場から数分歩き会場に到着
すごい並んでる~!

早速チケットを2枚買った
チケット1枚(三枚綴り)で3杯食べられる

これらの中から厳選し6杯を選ぶ

会場はA~Dに分けられていた
選んだうどん2種類の行列に二手に分かれ並ぶ

こっちもすごい行列だ…


15分~30分待ちの間、子供たちは砂利遊び

私たちが食べたうどん6種類はこちら
「氷見うどん」あっさりしていて美味しかった

「加須うどん」きゅうりが入っているうどんは初めて~!

「伊勢うどん」太くて柔らかめ。シンプルだけど、だし醤油がすごくおいしかった

「熊谷うどん」ゴマが入っていて思ったよりあっさり味だった

「岩手じゃじゃ麺」濃い味噌味なので混ぜて食べる 真っ赤な生姜がいいアクセント

「白石温麺」鶏だしの食べなれた味で、すごく食べやすかった

ああも食べた食べた…


途中で「こまちちゃん」と「ふかくん」に遭遇

伊勢うどんで並んでいると
「伊勢神宮に持っていくので願い事書きませんか~?」と言われたので書いた願い事

が、家族の「族」が書けず ひらがなで書いた(ど忘れですよ。ど忘れ


帰り道 出店も出ていたので「わたあめ」を買った


子供たちにとってはうどんより やっぱりこっちかもね~



あんなにうどん食べたのに チョコバナナも買った


会場から駐車場までまた数分歩く
いっぱい食べて、いっぱい走り回った三女ああ
パパに抱っこされ ウトウト…


おいしかったね~

少量だけど、6杯をちびちび食べれば結構満腹
秋田市までの帰り道は 私も助手席で眠ってしまった
一人黙々と運転してくれた夫
お疲れ様でした~

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月05日 (土) | 編集 |
先日自分で髪を切ったばかりの私
私の髪質は太くてストレートで重みがありストンとなりペタッとなる
気に入らない
手でくしゅくしゅしてみる

もちろんこれだけではすぐ元通りのペタンコの髪に戻る
もう少しふんわりすればいいのに…
そうだ パーマをかけよう!!
ということで、買ってきました「べネゼルウェーブパーマ液」
※ロッドは別売り

中を開けると液材が二つと説明書のみ

あと他は自分で準備する
髪を巻くときに使うペーパーを買うのを忘れたのでキッチンペーパーで代用
(自分でいうのもなんだが、ほんとテキトーな私
)
ブロック分けをし、毛先3cmくらい残してその上をロッドで1.5~2回転巻き1剤をつける

そしてラップでグルグルグルグル
(自分でやったのですごく雑
)
約10分放置したら水で流し、
2剤の半量をつけて また7分放置
残りの半量をつけ 8分放置
その後 液材を流してトリートメント
はい、こんな感じ(乾かす前の状態)

乾かすとこんな感じ

自分でやったのでムラがあるけど、ペタンコの髪よりいいでしょ
ワックスで毛束感を作ってスプレーでエアリーな感じにして完成なんだけど、
不器用だから自分でうまくできないんだな~
ふわふわな感じに
ま、毎日練習するとしますか~
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


私の髪質は太くてストレートで重みがありストンとなりペタッとなる

気に入らない

手でくしゅくしゅしてみる

もちろんこれだけではすぐ元通りのペタンコの髪に戻る
もう少しふんわりすればいいのに…

そうだ パーマをかけよう!!
ということで、買ってきました「べネゼルウェーブパーマ液」
※ロッドは別売り

中を開けると液材が二つと説明書のみ

あと他は自分で準備する
髪を巻くときに使うペーパーを買うのを忘れたのでキッチンペーパーで代用
(自分でいうのもなんだが、ほんとテキトーな私

ブロック分けをし、毛先3cmくらい残してその上をロッドで1.5~2回転巻き1剤をつける

そしてラップでグルグルグルグル



約10分放置したら水で流し、
2剤の半量をつけて また7分放置
残りの半量をつけ 8分放置
その後 液材を流してトリートメント
はい、こんな感じ(乾かす前の状態)

乾かすとこんな感じ


自分でやったのでムラがあるけど、ペタンコの髪よりいいでしょ

ワックスで毛束感を作ってスプレーでエアリーな感じにして完成なんだけど、
不器用だから自分でうまくできないんだな~


ま、毎日練習するとしますか~

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月04日 (金) | 編集 |
2013年10月03日 (木) | 編集 |
2013年10月02日 (水) | 編集 |
ああの運動会が終わった後、夫の提案で「秋田まるごと市場」へ

ああは運動会での暴れ疲れで爆睡
すごい顔だな…
特に目的はないのでぶらぶら見て回る

秋田八幡平産の天然の舞茸
天然ものは高い…
やっぱ天然ものは味違うのかな

こちらは今話題の「アサイー」の試飲(最後の一個
)
色が独特で抵抗があったが、せっかくなので飲んでみた
くせがあるかと思いきや、これはヨーグルトみたいな味で
すごく飲みやすくて美味しかった が、我が家には少し贅沢なお値段なので買えなかった

爆睡から目覚めたああとめめがお菓子コーナーで物色中 あることに気がついた
ああのズック! 片方ない!!

慌てて店中を探す ない ない…

ない な~い!

「はかせやすくて気に入ってたのにな~
」 諦めて車に戻る
あ…。
あった… 車に…
相変わらずおバカさんな私たち
そんな私たちがまるごと市場で買ったのは「大阪焼き」

見た目よりかなりのボリュームで1つ食べればお腹いっぱいになった
とりあえず、ズックが見つかってよかった
お騒がせしました~ <(_ _)>
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします




ああは運動会での暴れ疲れで爆睡


特に目的はないのでぶらぶら見て回る

秋田八幡平産の天然の舞茸
天然ものは高い…



こちらは今話題の「アサイー」の試飲(最後の一個

色が独特で抵抗があったが、せっかくなので飲んでみた
くせがあるかと思いきや、これはヨーグルトみたいな味で
すごく飲みやすくて美味しかった が、我が家には少し贅沢なお値段なので買えなかった


爆睡から目覚めたああとめめがお菓子コーナーで物色中 あることに気がついた

ああのズック! 片方ない!!

慌てて店中を探す ない ない…


ない な~い!

「はかせやすくて気に入ってたのにな~

あ…。
あった… 車に…

相変わらずおバカさんな私たち

そんな私たちがまるごと市場で買ったのは「大阪焼き」

見た目よりかなりのボリュームで1つ食べればお腹いっぱいになった

とりあえず、ズックが見つかってよかった

お騒がせしました~ <(_ _)>
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




2013年10月01日 (火) | 編集 |
先日の栗拾いの後「森林博物館」の看板を発見!
特に予定もないので行ってみることにした
しかし…
すれ違うのがやっとの山道を登っても登っても その姿は見えてこない
さすがに不安になり 途中にあった看板で現在地を確認

「あ、ここからもうすぐの場所みたい」 不安がようやく消える
そして到着しました「仁別森林博物館」
ここは秋田杉や仁別の自然・森林鉄道に関する博物館で
野鳥や、虫、木に関するもの等いろいろと展示してあった


しかも想像してたより全然新しい

後で調べたら、2008年春に全面リニューアルオープンしたらしく
すごくキレイでちょっと感動
ただ、山道が大変だった…
こちらは中に展示してあったもの(右が秋田市で、左が博物館) ね、遠いでしょ。

展示物をいろいろ見て回っていると

無料で作れる工作コーナーが!
木の実などを利用して、可愛い工作が作れるとのことで早速挑戦

飾ってあった可愛らしい作品たち 「よぉし、うちも可愛いの作るぞ~!」

工作をする時の注意
○スタッフに声をかける(接着剤などの準備と説明をしてくれる)
○一人一作品まで(材料は常識内の範囲なら何個使っても大丈夫)

作るのは簡単!!
作品のイメージが出来たら好きな木の実を選び、接着剤でつけていくだけ
見て~!可愛いでしょ
!

(中)私の作品「木陰でひとやすみ」
(右)めめの作品「どんぐりさんちに遊びに来た木の実くん」
(左)スタッフのおじさんからいただいた「どんぐりくん」
予想以上に可愛く出来たし、いいお土産になった
私たちが作っている間 暴れるああの面倒を見ていてくれた夫 「俺も作りたかったな~
」
まだ行ったことがない方、是非行ってみてくださいね
ただし、細い山道だからくれぐれも安全運転で!

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


特に予定もないので行ってみることにした
しかし…

すれ違うのがやっとの山道を登っても登っても その姿は見えてこない
さすがに不安になり 途中にあった看板で現在地を確認

「あ、ここからもうすぐの場所みたい」 不安がようやく消える
そして到着しました「仁別森林博物館」
ここは秋田杉や仁別の自然・森林鉄道に関する博物館で
野鳥や、虫、木に関するもの等いろいろと展示してあった


しかも想像してたより全然新しい

後で調べたら、2008年春に全面リニューアルオープンしたらしく
すごくキレイでちょっと感動

ただ、山道が大変だった…

こちらは中に展示してあったもの(右が秋田市で、左が博物館) ね、遠いでしょ。

展示物をいろいろ見て回っていると

無料で作れる工作コーナーが!
木の実などを利用して、可愛い工作が作れるとのことで早速挑戦


飾ってあった可愛らしい作品たち 「よぉし、うちも可愛いの作るぞ~!」

工作をする時の注意
○スタッフに声をかける(接着剤などの準備と説明をしてくれる)
○一人一作品まで(材料は常識内の範囲なら何個使っても大丈夫)

作るのは簡単!!
作品のイメージが出来たら好きな木の実を選び、接着剤でつけていくだけ

見て~!可愛いでしょ


(中)私の作品「木陰でひとやすみ」
(右)めめの作品「どんぐりさんちに遊びに来た木の実くん」
(左)スタッフのおじさんからいただいた「どんぐりくん」
予想以上に可愛く出来たし、いいお土産になった

私たちが作っている間 暴れるああの面倒を見ていてくれた夫 「俺も作りたかったな~

まだ行ったことがない方、是非行ってみてくださいね

ただし、細い山道だからくれぐれも安全運転で!

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




| ホーム |