2015年08月31日 (月) | 編集 |
土曜日知り合いと飲みに行った夫。
帰ってきたのはなんと翌朝の5時半。
それにキレた私と、私に叱られ逆切れした夫。
と朝一から喧嘩したので、
日曜日は女子4人だけで、横手市のふるさと村に行ってきた。

ずっと気になっていた「魔法の美術館」へ。
歩くとメロディが流れる光の鍵盤。

光と影のアート。

たくさんのアート作品があり、お客さんもたくさんいたので、
並んだ時間も合わせると全部見終わるまで約1時間半くらいかかった。

一番並んだのがこの光のシャワー。
子供たちがどうしてもこれが見たいというので、人混みで暑い中頑張って並んだ。

いろんな光のアートを楽しんだ後は、

キャンドル作りに挑戦。
スタッフのお姉さんのお話をきちんと聞いて作業に取り掛かる。

最後に熱い液をかけて、固まるまでの20分。
その間お化け屋敷に行くことに。
この日で最終日とあってか、とても空いていて2番目に入れる状態。
長女ゆゆは初めから辞退。
次女めめと三女ああは行く気満々。

しかし、1番目に入ったカップルの叫び声を聴いた途端に
三女ああが逃走。
続いて逃走をはかった次女めめをガッチリつかまえ2人で中に入った。
だって私一人じゃ嫌だもん…。 なんて勝手な母親。
案の定、終始叫びまくり、泣きまくりの次女めめに、
前のカップルが気遣ってくれ、「一緒に行こう」とずっとめめを励ましてくれた。
優しいお姉さんとお兄さんにお礼をいい
出てきたときには疲れ切ってテンション大幅ダウン。

ごめんね。そんなに怖かった?
さっき作ったキャンドル、キレイにできたから機嫌直してね。
ああの作品。

めめの作品。

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
帰ってきたのはなんと翌朝の5時半。
それにキレた私と、私に叱られ逆切れした夫。
と朝一から喧嘩したので、
日曜日は女子4人だけで、横手市のふるさと村に行ってきた。

ずっと気になっていた「魔法の美術館」へ。
歩くとメロディが流れる光の鍵盤。

光と影のアート。

たくさんのアート作品があり、お客さんもたくさんいたので、
並んだ時間も合わせると全部見終わるまで約1時間半くらいかかった。

一番並んだのがこの光のシャワー。
子供たちがどうしてもこれが見たいというので、人混みで暑い中頑張って並んだ。

いろんな光のアートを楽しんだ後は、

キャンドル作りに挑戦。
スタッフのお姉さんのお話をきちんと聞いて作業に取り掛かる。

最後に熱い液をかけて、固まるまでの20分。
その間お化け屋敷に行くことに。
この日で最終日とあってか、とても空いていて2番目に入れる状態。
長女ゆゆは初めから辞退。
次女めめと三女ああは行く気満々。

しかし、1番目に入ったカップルの叫び声を聴いた途端に
三女ああが逃走。
続いて逃走をはかった次女めめをガッチリつかまえ2人で中に入った。
だって私一人じゃ嫌だもん…。 なんて勝手な母親。
案の定、終始叫びまくり、泣きまくりの次女めめに、
前のカップルが気遣ってくれ、「一緒に行こう」とずっとめめを励ましてくれた。
優しいお姉さんとお兄さんにお礼をいい
出てきたときには疲れ切ってテンション大幅ダウン。

ごめんね。そんなに怖かった?
さっき作ったキャンドル、キレイにできたから機嫌直してね。
ああの作品。

めめの作品。

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
2015年08月29日 (土) | 編集 |
昨日お泊り保育から帰ってきた次女めめ。
とっても楽しかったようで、
帰りの車の中は 伝えたいことがいっぱいで話がとまらない。
家に着くと、今度は持って行った荷物の中から
お洗濯するものと、使ってないからタンスにしまうものを自分で分別。

三女ああは 「めめいないけど、寂しくないもん」
なんて強がってたけど、
やっぱりめめが帰ってきたら嬉しそう。
一緒にご飯を食べたり、テレビを見たり

折り紙の折り方を教えてもらったり、

組み立てが難しいおもちゃを組み立ててもらったり、
昨日はずっとめめから離れなった。

いつも喧嘩ばっかりで、
めめいなくても平気だもんって強がってみたけど、
やっぱり一緒がいいね。

引率してくださった先生方もお疲れ様でした。
子供たちより ぐったりかもしれませんね。
1日だけのお泊りでしたが、ほんの少し成長した気がします(*^_^*)
楽しい思い出の場を作っていただき、ありがとうございました!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
とっても楽しかったようで、
帰りの車の中は 伝えたいことがいっぱいで話がとまらない。
家に着くと、今度は持って行った荷物の中から
お洗濯するものと、使ってないからタンスにしまうものを自分で分別。


三女ああは 「めめいないけど、寂しくないもん」
なんて強がってたけど、
やっぱりめめが帰ってきたら嬉しそう。
一緒にご飯を食べたり、テレビを見たり

折り紙の折り方を教えてもらったり、

組み立てが難しいおもちゃを組み立ててもらったり、
昨日はずっとめめから離れなった。


いつも喧嘩ばっかりで、
めめいなくても平気だもんって強がってみたけど、
やっぱり一緒がいいね。

引率してくださった先生方もお疲れ様でした。
子供たちより ぐったりかもしれませんね。
1日だけのお泊りでしたが、ほんの少し成長した気がします(*^_^*)
楽しい思い出の場を作っていただき、ありがとうございました!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月27日 (木) | 編集 |
今日からお泊り保育に行った次女めめ
「いよいよ今日だよ!」
楽しみにしていたお泊り会に 朝からハイテンションのめめ。

リュックの中には、着替えやお風呂セットにプールセット。
昨日のうちにちゃんと説明したし、
めめはしっかり者だから大丈夫だとは思うけど
仕事中 ふと考える。
めめは今頃何してるかな。
寒くないかな。
お昼ご飯のおにぎりちゃんと食べたかな。

親が心配するより、子供ってずっとしっかりしてるんだろうけどね。
夜、いつもなら めめとああの騒がしい声が飛び交う我が家だけど、
今日はめめがいないから とっても静か。
ああもなんだか退屈そう。

先生の言うことをちゃんと聞いて
お友達といっぱい遊んで たくさん思い出作っておいで。

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
「いよいよ今日だよ!」
楽しみにしていたお泊り会に 朝からハイテンションのめめ。

リュックの中には、着替えやお風呂セットにプールセット。
昨日のうちにちゃんと説明したし、
めめはしっかり者だから大丈夫だとは思うけど
仕事中 ふと考える。
めめは今頃何してるかな。
寒くないかな。
お昼ご飯のおにぎりちゃんと食べたかな。

親が心配するより、子供ってずっとしっかりしてるんだろうけどね。
夜、いつもなら めめとああの騒がしい声が飛び交う我が家だけど、
今日はめめがいないから とっても静か。
ああもなんだか退屈そう。

先生の言うことをちゃんと聞いて
お友達といっぱい遊んで たくさん思い出作っておいで。

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月26日 (水) | 編集 |
先日、クール便で荷物が届いた。
クールで頼むようなものは注文していない。
でも宛名は間違いなく我が家。
なんだろうと思ったら。
先月行ったイベントのアンケート抽選で見事当たった
「ごっつぉ便」

そういえば、ソーセージやハムのセットを頼んだんだっけ。
どれにしようか悩んで悩んで決めた商品。
なのに、注文はがきを送った時点で満足してしまい、
すっかり忘れていた。
忘れていた頃に届くとなんだか 嬉しさ2倍。
みて、いっぱい入ってる~。

「マスタードも付いてるんだ~」 の驚きで、嬉しさ3倍。
なんて単純な私。

美味しそう!!!

家族みんなで しっかり味わって頂いた。
来年も当たりますように。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
クールで頼むようなものは注文していない。
でも宛名は間違いなく我が家。
なんだろうと思ったら。
先月行ったイベントのアンケート抽選で見事当たった
「ごっつぉ便」

そういえば、ソーセージやハムのセットを頼んだんだっけ。
どれにしようか悩んで悩んで決めた商品。
なのに、注文はがきを送った時点で満足してしまい、
すっかり忘れていた。
忘れていた頃に届くとなんだか 嬉しさ2倍。
みて、いっぱい入ってる~。

「マスタードも付いてるんだ~」 の驚きで、嬉しさ3倍。
なんて単純な私。

美味しそう!!!

家族みんなで しっかり味わって頂いた。
来年も当たりますように。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月25日 (火) | 編集 |
日曜日は三種町で開催されていた「森岳温泉夏まつり」に行ってみた。
初めて来たけど、こーんな広い公園あるんだ!
すごーい!

お店もたくさん並んでいて
広場では「流しじゅんさい」や「盆踊り」を楽しむ人で賑わっていた。

せっかく こんなにたくさんお店もあって、いろいろやってるのに
めめとああは公園で遊ぶのに夢中。

バッタやトンボを捕まえたり、
ブランコに乗ったり。

…お祭り見ないの?
せっかく来たんだから お祭り気分を味わいたい。
ということで、
ゆゆは冷やしきゅうり、

私はビールでお祭りを楽しんだ。

夜になれば花火もあがるみたいだが、
公園でもう何時間も潰すのは無理と判断し、一足先に帰ることに。
その帰り道に見つけた 「馬肉」 の看板。

馬刺し大好きな私たち。
もちろん立ち寄った。
あいにく日曜日はお休みの日だったが
せっかくなのでと在庫で残っていたお肉を分けて頂いた。
赤身のお肉。
かたまりで購入したので、自分で薄くスライス。

この馬刺し。
まったく臭みがなくて ほんと美味しかった。
刺身はもちろん、黄味をおとしてユッケにしても美味しかった。
また今度買いに行こう!
次は奮発して霜降り肉で!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
初めて来たけど、こーんな広い公園あるんだ!
すごーい!

お店もたくさん並んでいて
広場では「流しじゅんさい」や「盆踊り」を楽しむ人で賑わっていた。

せっかく こんなにたくさんお店もあって、いろいろやってるのに
めめとああは公園で遊ぶのに夢中。

バッタやトンボを捕まえたり、
ブランコに乗ったり。

…お祭り見ないの?
せっかく来たんだから お祭り気分を味わいたい。
ということで、
ゆゆは冷やしきゅうり、

私はビールでお祭りを楽しんだ。

夜になれば花火もあがるみたいだが、
公園でもう何時間も潰すのは無理と判断し、一足先に帰ることに。
その帰り道に見つけた 「馬肉」 の看板。

馬刺し大好きな私たち。
もちろん立ち寄った。
あいにく日曜日はお休みの日だったが
せっかくなのでと在庫で残っていたお肉を分けて頂いた。
赤身のお肉。
かたまりで購入したので、自分で薄くスライス。

この馬刺し。
まったく臭みがなくて ほんと美味しかった。
刺身はもちろん、黄味をおとしてユッケにしても美味しかった。
また今度買いに行こう!
次は奮発して霜降り肉で!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月24日 (月) | 編集 |
ずっと使っていた財布が だいぶくたびれてきたので
ここ最近、ネットで新しい財布を探していた。
でも、どれをみてもピンと来なくて 結局買えずにいたところ、
なんと昨日、たまたま立ち寄ったお店で 出会っちゃいました。
運命の財布に。

もう一目見た瞬間に、 「あ、これだ!」 って感じ。
お店に入って数分で出会ったこの財布、
中古品だけどいい値段するので一応夫に想いを伝えてみた。
「この財布…、可愛い。欲しい。9000円。」
一瞬戸惑った夫だったが、
「じゃ、5000円出すから買いな。」 とお金を渡しに手渡した。
「ほんと!? ありがとー(*^_^*)」
その5000円を握りしめ、すかさずレジへ進む私。
で、買っちゃいました。

中古品だけど、小銭入れ部分がちょっと汚れている程度で
全然綺麗な状態。

今まで使っていた財布より、少し大きめで、
ファスナーがお札に引っかからない。

人生初の黄色い財布。
お金貯まるといいな。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
ここ最近、ネットで新しい財布を探していた。
でも、どれをみてもピンと来なくて 結局買えずにいたところ、
なんと昨日、たまたま立ち寄ったお店で 出会っちゃいました。
運命の財布に。

もう一目見た瞬間に、 「あ、これだ!」 って感じ。
お店に入って数分で出会ったこの財布、
中古品だけどいい値段するので一応夫に想いを伝えてみた。
「この財布…、可愛い。欲しい。9000円。」
一瞬戸惑った夫だったが、
「じゃ、5000円出すから買いな。」 とお金を渡しに手渡した。
「ほんと!? ありがとー(*^_^*)」
その5000円を握りしめ、すかさずレジへ進む私。
で、買っちゃいました。

中古品だけど、小銭入れ部分がちょっと汚れている程度で
全然綺麗な状態。

今まで使っていた財布より、少し大きめで、
ファスナーがお札に引っかからない。

人生初の黄色い財布。
お金貯まるといいな。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月21日 (金) | 編集 |
お盆休みの最終日、
子供達とお買い物に行った先で
思いつきで買った物。
それは
バランスボール。 価格は1000円くらい。

三女ああを産んでから一向に戻る気配のない
このお腹周りをなんとかしたくて買ってみた。
ポンプ付きなのでふくらましてすぐに使える。

こんなに安いなら
もっと早く買っておけば良かった~。

そしてもう一つ、気になるものが…。
足首や手首に付けるウェイト。

運動不足だし、かと言ってジムに通うお金もないし、
大きな運動器具は部屋に置けないし。
普段の生活で少しでも運動になればと思い、迷わず購入。
重さ1kgのもあったが、あまり重いと負担になり続かないので
0.5kgをチョイス。 600円くらい。
手で持つと、ずっしり重いけど、両足につけるとそうでもない重さ。
1kgでも良かったかな~と思いつつ、
起きて会社に行くまでと、帰ってきて寝るまでの間つけていたら

数日してすぐに気付いた。
あれ?なんか足ほっそりしたかも。
いつもなら夕方になると むくんでパンパンになる足が
以前より気にならなくなった。
空いた時間にバランスボールに乗り、ウェイトをつけて生活し、
時々足を上げ下げ運動しただけなのに。
食事制限もなく、ビールも飲んで痩せれたら最高だよね。
もう少し続けてみよう。
あ、ちなみに私はマジックテープが痛かったので
サポーターの上に付けて使用してます。

個人差があるので、誰でも必ず細くなるかはわかりませんが、
むくみの酷い私には合うみたいです。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
子供達とお買い物に行った先で
思いつきで買った物。
それは
バランスボール。 価格は1000円くらい。

三女ああを産んでから一向に戻る気配のない
このお腹周りをなんとかしたくて買ってみた。
ポンプ付きなのでふくらましてすぐに使える。

こんなに安いなら
もっと早く買っておけば良かった~。

そしてもう一つ、気になるものが…。
足首や手首に付けるウェイト。

運動不足だし、かと言ってジムに通うお金もないし、
大きな運動器具は部屋に置けないし。
普段の生活で少しでも運動になればと思い、迷わず購入。
重さ1kgのもあったが、あまり重いと負担になり続かないので
0.5kgをチョイス。 600円くらい。
手で持つと、ずっしり重いけど、両足につけるとそうでもない重さ。
1kgでも良かったかな~と思いつつ、
起きて会社に行くまでと、帰ってきて寝るまでの間つけていたら

数日してすぐに気付いた。
あれ?なんか足ほっそりしたかも。
いつもなら夕方になると むくんでパンパンになる足が
以前より気にならなくなった。
空いた時間にバランスボールに乗り、ウェイトをつけて生活し、
時々足を上げ下げ運動しただけなのに。
食事制限もなく、ビールも飲んで痩せれたら最高だよね。
もう少し続けてみよう。
あ、ちなみに私はマジックテープが痛かったので
サポーターの上に付けて使用してます。

個人差があるので、誰でも必ず細くなるかはわかりませんが、
むくみの酷い私には合うみたいです。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月20日 (木) | 編集 |
8/16は特に予定もなかったので
たまたま検索して出てきた「阿仁の花火」に行ってみた。

まずはお盆の供養の 「灯篭流し」
カラフルな灯篭がゆっくりと流れる。

灯篭を眺めながら、焼きそばを食べて花火の開始を待つ。

真っ暗になると カラフルな灯篭が綺麗に映える。
のに、うまく写真が撮れなかった…。

そしていよいよ花火の打ち上げ開始。
阿仁駅の裏の川沿いに場所を取り見たのだが、
川を挟んだすぐ向かい側で上がるから
花火が近い近い。
写真じゃあまりわからないけど、ほんと真上を見上げる感じ。

そんなに混雑せず、通路もきちんと確保してあるので狭くもなく、
中にはゴロンと寝た状態で真上に上がる花火を眺めている人たちもいた。

しつこいけど、とにかく近い。 だから音もでかい。
4000発と規模もそんなに大きくないが
ここの花火、穴場かも。

だいぶ涼しくなってきたためか、子供達が寒がり始めたので
終了より少し前に席を立った我が家。
ちょうど駐車場へ着いた頃に クライマックスの花火が上がった。
一気にたくさんの花火があがる。
すごい綺麗~。
これも近くで見たかった~。

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
たまたま検索して出てきた「阿仁の花火」に行ってみた。

まずはお盆の供養の 「灯篭流し」
カラフルな灯篭がゆっくりと流れる。

灯篭を眺めながら、焼きそばを食べて花火の開始を待つ。

真っ暗になると カラフルな灯篭が綺麗に映える。
のに、うまく写真が撮れなかった…。

そしていよいよ花火の打ち上げ開始。
阿仁駅の裏の川沿いに場所を取り見たのだが、
川を挟んだすぐ向かい側で上がるから
花火が近い近い。

写真じゃあまりわからないけど、ほんと真上を見上げる感じ。

そんなに混雑せず、通路もきちんと確保してあるので狭くもなく、
中にはゴロンと寝た状態で真上に上がる花火を眺めている人たちもいた。


しつこいけど、とにかく近い。 だから音もでかい。


4000発と規模もそんなに大きくないが
ここの花火、穴場かも。

だいぶ涼しくなってきたためか、子供達が寒がり始めたので
終了より少し前に席を立った我が家。
ちょうど駐車場へ着いた頃に クライマックスの花火が上がった。
一気にたくさんの花火があがる。
すごい綺麗~。
これも近くで見たかった~。

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月19日 (水) | 編集 |
終わっちゃいましたね、お盆休み。
今年は予定も少なく、
気分次第でお出かけしたり、家でまったりしたりと
子供たちとゆったりのんびり過ごしたお盆休みだった。
どこに出かけたかというと
まずは 子供たちの希望でゲームセンター。

30分400円のキッズコーナーで
たくさん遊ぶものがあるにも関わらず、
ああがフルタイム夢中になって遊んだのは

手で押すと、反対側にムニュって出るやつ。

なんでこればっかりと思いきや、
この感触が気持ち良くて、大人もはまりそうな感じだった。

あとは、前回のリベンジで釣りに行ったり。

隣の隣を陣取ったおじさんが 忙しいほど釣り上げているのに
我が家の竿には一匹もかからなかった。

あとは、後日また書くけど、花火に行ったり
家の中でダンボールハウスを作って遊んだり、
家の中でスイカ割をしたり。

のんびり過ごしたお盆休み
私も家族もリフレッシュできたかな。
休みボケしないよう、気合入れて今日からまた仕事頑張ります!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
今年は予定も少なく、
気分次第でお出かけしたり、家でまったりしたりと
子供たちとゆったりのんびり過ごしたお盆休みだった。
どこに出かけたかというと
まずは 子供たちの希望でゲームセンター。

30分400円のキッズコーナーで
たくさん遊ぶものがあるにも関わらず、
ああがフルタイム夢中になって遊んだのは

手で押すと、反対側にムニュって出るやつ。

なんでこればっかりと思いきや、
この感触が気持ち良くて、大人もはまりそうな感じだった。

あとは、前回のリベンジで釣りに行ったり。

隣の隣を陣取ったおじさんが 忙しいほど釣り上げているのに
我が家の竿には一匹もかからなかった。

あとは、後日また書くけど、花火に行ったり
家の中でダンボールハウスを作って遊んだり、
家の中でスイカ割をしたり。

のんびり過ごしたお盆休み
私も家族もリフレッシュできたかな。
休みボケしないよう、気合入れて今日からまた仕事頑張ります!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月18日 (火) | 編集 |
15日は「夜の動物園」に行ってきた。

毎年のように来ている夜の動物園。
今年もたくさんの人で賑わっていた。
まんまタイムで食事中のフラミンゴ

つぶらな瞳が可愛いカピバラ

キレイに整列したペンギン

今回はヤギの餌やりにも挑戦。

ビクビクしてるめめとああの手から上手に食べてくれた

園内の飲食ブース
そういえばお腹すいたね。
でも混んでるから後で食べようね。

つい 「ボス猿」を探してしまう猿山。

すべて見終わった頃にはもう真っ暗。
ペットボトルを利用した明かりが道を照らしてくれていた。

お腹が空いた私たちは
入場ゲート脇の軽食店で軽く食べて帰ることにした。

ここのたこ焼き、凄く美味しくて 取り合うように食べた。
ポテトも熱々で美味しかった~。

動物さんたち可愛いかったね~。
じゃ、夕飯買いながら帰ろっか。

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ

毎年のように来ている夜の動物園。
今年もたくさんの人で賑わっていた。
まんまタイムで食事中のフラミンゴ

つぶらな瞳が可愛いカピバラ

キレイに整列したペンギン

今回はヤギの餌やりにも挑戦。

ビクビクしてるめめとああの手から上手に食べてくれた

園内の飲食ブース
そういえばお腹すいたね。
でも混んでるから後で食べようね。

つい 「ボス猿」を探してしまう猿山。

すべて見終わった頃にはもう真っ暗。
ペットボトルを利用した明かりが道を照らしてくれていた。

お腹が空いた私たちは
入場ゲート脇の軽食店で軽く食べて帰ることにした。

ここのたこ焼き、凄く美味しくて 取り合うように食べた。
ポテトも熱々で美味しかった~。

動物さんたち可愛いかったね~。
じゃ、夕飯買いながら帰ろっか。

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月17日 (月) | 編集 |
13日は男鹿にキャンプに行ってきた。
目的地に到着し、
慣れないテントをようやく張り終わった所で
突然の豪雨。
慌てて荷物を屋根の下へ運んだものの
凄まじい雨に荷物も自分たちもびしょ濡れ。
そういえば、去年もバーベキューの途中で大雨が降った・・・
30分ほど降り続いた雨がようやくあがり なんとかキャンプを再開。

三女ああも釜戸づくりのお手伝い。

あとは お肉焼けるまで泳いでていいよー。
去年奮発して購入した子供用のライフジャケット。
しっかり浮かぶから浮き輪より安心。 買ってよかった。

それにしてもすごい雨だったね なんて会話しながら
みんなでお肉を焼いたり、ビールを飲んだり。

ぶりカマも焼こう。 この七輪可愛い。

お肉焼けたよ。 食べよー。

いっぱい泳いだし、遊んだから お腹すいたでしょ。

日も暮れてきた。
あれから雨降らなくて ほんと良かった。

暗くなり、お決まりの花火タイム。

置くタイプの花火もいろいろやったけど、

隣のテントの人たちの花火のほうが ずっと綺麗だった。
いつもは2泊するんだけど、
今年は次の日も雨マークだったので1泊で帰ってきた。
結局次の日の日中はそれほど雨もふらず、
「もう1泊しても良かったんじゃない?」と心残りもあったが
夜になると 物凄い豪雨と今にも落ちてきそうな雷が鳴り響き
「1泊で正解だった」と確信。
来年は2泊できるといいな。

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
目的地に到着し、
慣れないテントをようやく張り終わった所で
突然の豪雨。
慌てて荷物を屋根の下へ運んだものの
凄まじい雨に荷物も自分たちもびしょ濡れ。
そういえば、去年もバーベキューの途中で大雨が降った・・・
30分ほど降り続いた雨がようやくあがり なんとかキャンプを再開。

三女ああも釜戸づくりのお手伝い。

あとは お肉焼けるまで泳いでていいよー。
去年奮発して購入した子供用のライフジャケット。
しっかり浮かぶから浮き輪より安心。 買ってよかった。

それにしてもすごい雨だったね なんて会話しながら
みんなでお肉を焼いたり、ビールを飲んだり。

ぶりカマも焼こう。 この七輪可愛い。

お肉焼けたよ。 食べよー。

いっぱい泳いだし、遊んだから お腹すいたでしょ。

日も暮れてきた。
あれから雨降らなくて ほんと良かった。

暗くなり、お決まりの花火タイム。

置くタイプの花火もいろいろやったけど、

隣のテントの人たちの花火のほうが ずっと綺麗だった。
いつもは2泊するんだけど、
今年は次の日も雨マークだったので1泊で帰ってきた。
結局次の日の日中はそれほど雨もふらず、
「もう1泊しても良かったんじゃない?」と心残りもあったが
夜になると 物凄い豪雨と今にも落ちてきそうな雷が鳴り響き
「1泊で正解だった」と確信。
来年は2泊できるといいな。

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月15日 (土) | 編集 |
お盆休み初日は 近くの居酒屋に行ってきた。
久しぶりの贅沢、嬉し~。
ご飯作らなくてもいいし、洗わなくてもいいし。
美味しいし。
馬刺し

ゲソの唐揚げ

大好きな牡蠣

プリプリしてて美味しそ~。

これまた大好きなホルモンの煮込みと、子供達のお茶漬け

ジュースもご飯も美味しいね。
ゆゆも一緒に来れたらよかったのにね。

きちんと食べた後、めめとああはキッズコーナーで遊ぶ。
おもちゃやDVDなどいろんなおもちゃが置いてあるので
子供達も飽きることなく遊べる。
子供たちが遊んでる間
私たちはまったりテレビを見ながらビールを飲む。
暑い夏に 美味しいおつまみと冷たいビール。 最高だよね。

キレイに食べた後は しめのご挨拶。
「ご馳走様でした!」

お会計の順番待ちも子供達が担当。
「ちゃんと並んでるよー。」

あー、満腹満足。
今度は実家に帰ってるゆゆを迎えにいって、
男鹿のキャンプに行く準備しなきゃね!
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
久しぶりの贅沢、嬉し~。
ご飯作らなくてもいいし、洗わなくてもいいし。
美味しいし。
馬刺し

ゲソの唐揚げ

大好きな牡蠣

プリプリしてて美味しそ~。

これまた大好きなホルモンの煮込みと、子供達のお茶漬け

ジュースもご飯も美味しいね。
ゆゆも一緒に来れたらよかったのにね。


きちんと食べた後、めめとああはキッズコーナーで遊ぶ。
おもちゃやDVDなどいろんなおもちゃが置いてあるので
子供達も飽きることなく遊べる。
子供たちが遊んでる間
私たちはまったりテレビを見ながらビールを飲む。
暑い夏に 美味しいおつまみと冷たいビール。 最高だよね。

キレイに食べた後は しめのご挨拶。
「ご馳走様でした!」

お会計の順番待ちも子供達が担当。
「ちゃんと並んでるよー。」

あー、満腹満足。
今度は実家に帰ってるゆゆを迎えにいって、
男鹿のキャンプに行く準備しなきゃね!
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月11日 (火) | 編集 |
会社からもらってきた木材の端材を使って
イス作りを進めていた私。
まずは杉材で天板の下の土台を作る。

か弱い私でも簡単にビスが打てるよう、ちゃんと下穴も開ける。

土台はこんな感じ。

続いて、ホームセンターで見つけた「ホビーカンナ」で

木材の角を削る作業。

ほら、簡単に角が取れる。

次に土台を天板に取り付ける。
天板はこないだ壁に飾ったのと同じ、
赤松の無垢フローリング材の端材。

同じく天板の角もカンナで削る。

これで子供たちが持ち運びしても痛くない。

あとは足を取り付けて

はい、2人分のイス完成。 シンプルで可愛いでしょ

ママお手製のイスに子供たちも大喜び
座面が広いから とても座りやすそう
あまりの座り心地の良さに
三女ああは 食事の途中で眠ってしまった。

大好きな納豆巻きも食べかけで
手にはししゃもを握りながらスヤスヤ眠る。

イスが気持ちいいんじゃなくて ただ遊び疲れたんだろうけどね

ママ頑張って作ったから、大事にしてね
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
イス作りを進めていた私。
まずは杉材で天板の下の土台を作る。

か弱い私でも簡単にビスが打てるよう、ちゃんと下穴も開ける。

土台はこんな感じ。

続いて、ホームセンターで見つけた「ホビーカンナ」で

木材の角を削る作業。

ほら、簡単に角が取れる。

次に土台を天板に取り付ける。
天板はこないだ壁に飾ったのと同じ、
赤松の無垢フローリング材の端材。

同じく天板の角もカンナで削る。

これで子供たちが持ち運びしても痛くない。

あとは足を取り付けて

はい、2人分のイス完成。 シンプルで可愛いでしょ


ママお手製のイスに子供たちも大喜び

座面が広いから とても座りやすそう

あまりの座り心地の良さに
三女ああは 食事の途中で眠ってしまった。

大好きな納豆巻きも食べかけで
手にはししゃもを握りながらスヤスヤ眠る。

イスが気持ちいいんじゃなくて ただ遊び疲れたんだろうけどね


ママ頑張って作ったから、大事にしてね

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月10日 (月) | 編集 |
日曜日、長女ゆゆを私の実家へ送ってきた。
夏休みなので数日間だけお泊りするのだ。
自然豊かな実家につくと、あれこれ探索を始める子供たち。
三女ああは玄関でクワガタ発見。

続いて裏庭のハウスで

トマトの収穫

真っ赤なトマトきれ~い!

だけど、ハウスの中は暑すぎて、私、夫、三女ああは早めにギブ。
ん? ああが何を見つけた様子。

山ぶどう。

その上にはプルーンや

栗もなってたよ。
秋になったら栗ひろいに来ようか。

続いて車で畑に移動し、スイカの収穫。

重いよ~。

みんなが汗水流して収穫しているのに 三女ああはというと

得意の虫探し。

たくさんの自然に囲まれて しばらく過ごす長女ゆゆ。
日頃の疲れも取れるといいけど。

規則正しく生活をして、お手伝いもちゃんとしなさいね
あと、スーツケースにいっぱい詰まったドリルや参考書もしっかり活用すること!
受験生だということ忘れるなよ。

じゃ、そのうち迎えに行くからね~
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
夏休みなので数日間だけお泊りするのだ。
自然豊かな実家につくと、あれこれ探索を始める子供たち。
三女ああは玄関でクワガタ発見。

続いて裏庭のハウスで

トマトの収穫

真っ赤なトマトきれ~い!

だけど、ハウスの中は暑すぎて、私、夫、三女ああは早めにギブ。
ん? ああが何を見つけた様子。

山ぶどう。

その上にはプルーンや

栗もなってたよ。
秋になったら栗ひろいに来ようか。

続いて車で畑に移動し、スイカの収穫。

重いよ~。

みんなが汗水流して収穫しているのに 三女ああはというと

得意の虫探し。

たくさんの自然に囲まれて しばらく過ごす長女ゆゆ。
日頃の疲れも取れるといいけど。

規則正しく生活をして、お手伝いもちゃんとしなさいね

あと、スーツケースにいっぱい詰まったドリルや参考書もしっかり活用すること!
受験生だということ忘れるなよ。


じゃ、そのうち迎えに行くからね~

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月08日 (土) | 編集 |
毎日暑くて 朝食もあまり進まない三女ああのために
夫が買ってきたのは
「コーンフレーク」

暑い日=冷たい麺 しか頭にない私と違い
いろいろ見て回り 買ってきてくれる夫。
なんか懐かし~。

では、ああの大好きな牛乳をかけて

はい、完成。

コーンフレークは初めて見る三女ああ。
不思議そうに眺めてから食べる。

「これお菓子みたい!」

これならいけそうだ
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
夫が買ってきたのは
「コーンフレーク」

暑い日=冷たい麺 しか頭にない私と違い
いろいろ見て回り 買ってきてくれる夫。
なんか懐かし~。

では、ああの大好きな牛乳をかけて

はい、完成。

コーンフレークは初めて見る三女ああ。
不思議そうに眺めてから食べる。

「これお菓子みたい!」

これならいけそうだ

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月07日 (金) | 編集 |
竿灯まつり3日目、
ハードスケジュールでヘロヘロになりながらも見に行ってきた。
とりあえず、お腹空いたから
食のブースで食べ物を調達。

いつも外出先ではビールを我慢している夫も
今日は代行で帰ることにしたから
とりあえず、ビールとおつまみ。

私の大好きなもつ煮~。
これ、物凄く柔らかくて味が浸みてて… 美味しすぎ。

もう一杯食べたいと
夫に買いに行ってもらったが、売り切れだった。 残念。
子供たちはアイスを食べたり

とうもろこしを食べたり


そろそろお腹もいっぱいになったので
竿灯を見に行きますか。
食のブースから少し歩いた先で上がっている竿灯。

ずーっと続いているんだけど、人混みで先へは進めなかったから
ちょっと離れて見学。
今年もキレイだったよ、竿灯。
上から眺められたら最高だろうね。
近くの建物の中でみつけた巨大な なまはげ。
めめは怖くて距離をおくものの 全く怖がらない三女ああ。

「おりこうさんにしないと鬼くるよ~」 は、もう効かないようだ。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
ハードスケジュールでヘロヘロになりながらも見に行ってきた。
とりあえず、お腹空いたから
食のブースで食べ物を調達。

いつも外出先ではビールを我慢している夫も
今日は代行で帰ることにしたから
とりあえず、ビールとおつまみ。

私の大好きなもつ煮~。
これ、物凄く柔らかくて味が浸みてて… 美味しすぎ。

もう一杯食べたいと
夫に買いに行ってもらったが、売り切れだった。 残念。
子供たちはアイスを食べたり

とうもろこしを食べたり


そろそろお腹もいっぱいになったので
竿灯を見に行きますか。
食のブースから少し歩いた先で上がっている竿灯。

ずーっと続いているんだけど、人混みで先へは進めなかったから
ちょっと離れて見学。
今年もキレイだったよ、竿灯。
上から眺められたら最高だろうね。
近くの建物の中でみつけた巨大な なまはげ。
めめは怖くて距離をおくものの 全く怖がらない三女ああ。

「おりこうさんにしないと鬼くるよ~」 は、もう効かないようだ。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月05日 (水) | 編集 |
土日は会社のイベントで出勤し、この炎天下 外で仕事。
疲れてなんとか起き上った月曜日は
ゆゆの部活の送迎やらで時間に追われ、
昨日はめめとああの面談日だったのをすっかり忘れていた私。
保育園から連絡が来て それから仕事を抜け出し慌てて駆け付けた。
そして今日は 日曜日出勤した代休をもらったので
ゆっくり過ご… せるわけもなく
めめとああを保育園に送った後、ゆゆを部活の会場へ送り、
お昼前にまた会場へ行き、差し入れを届けてきたところ。
洗濯して、カレー食べたら 今度はゆゆの演奏を聞きにまた会場へ行く予定。

その帰りにめめとああを保育園に迎えに行き、夜は竿灯まつりを見に行ってくる。
明日は仕事終わったら ゆゆの歯医者で、
明後日は保育園の夏祭り。
暑いし 忙しいしで目が回りそう
でも忙しいだけじゃ、せっかくの代休が勿体ない!
私だって自分の好きなことを一人で楽しみたい!
ということで、
今朝ゆゆを送った帰り、ホームセンターで 「my工具入れ」 を買ってきた。

今まではスーパーの袋に入れてたけど これじゃ危ないからね。

ほら、たくさん入りそうでしょ。

一緒に買ってきた ドライバーのドリルやビスも収納。

忙しいながらも、こんなことをして休日を楽しむ私。
ほら、かっこいー!


ゆゆの演奏まで まだ少し時間あるから
めめとああのイス作りしてから行こうかな
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
疲れてなんとか起き上った月曜日は
ゆゆの部活の送迎やらで時間に追われ、
昨日はめめとああの面談日だったのをすっかり忘れていた私。
保育園から連絡が来て それから仕事を抜け出し慌てて駆け付けた。
そして今日は 日曜日出勤した代休をもらったので
ゆっくり過ご… せるわけもなく

めめとああを保育園に送った後、ゆゆを部活の会場へ送り、
お昼前にまた会場へ行き、差し入れを届けてきたところ。
洗濯して、カレー食べたら 今度はゆゆの演奏を聞きにまた会場へ行く予定。

その帰りにめめとああを保育園に迎えに行き、夜は竿灯まつりを見に行ってくる。
明日は仕事終わったら ゆゆの歯医者で、
明後日は保育園の夏祭り。
暑いし 忙しいしで目が回りそう

でも忙しいだけじゃ、せっかくの代休が勿体ない!
私だって自分の好きなことを一人で楽しみたい!

ということで、
今朝ゆゆを送った帰り、ホームセンターで 「my工具入れ」 を買ってきた。

今まではスーパーの袋に入れてたけど これじゃ危ないからね。

ほら、たくさん入りそうでしょ。

一緒に買ってきた ドライバーのドリルやビスも収納。

忙しいながらも、こんなことをして休日を楽しむ私。
ほら、かっこいー!



ゆゆの演奏まで まだ少し時間あるから
めめとああのイス作りしてから行こうかな

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月03日 (月) | 編集 |
いつものように早起きをし、
みんなの朝食を作り終えリビングに戻ると
そこにはなんと
普段はなかなか起きようとしない三女ああの姿が!
「おおっ
」
これには素でビックリ。
しかも お利口さんにイスに座りテレビを見ている。
そして、何を思ったか
ああ:「ママ、アイドルってどんな感じ?」
アイドル? どんな感じってどゆこと?
私:「す、素敵な感じじゃないかな?」
突然の質問に 私の答えもおかしなことに
ああ:「そうなんだ。知らなかったー
」

急にどうした?
3歳にして アイドルに目覚めたか?

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
みんなの朝食を作り終えリビングに戻ると
そこにはなんと
普段はなかなか起きようとしない三女ああの姿が!
「おおっ

これには素でビックリ。
しかも お利口さんにイスに座りテレビを見ている。
そして、何を思ったか
ああ:「ママ、アイドルってどんな感じ?」
アイドル? どんな感じってどゆこと?

私:「す、素敵な感じじゃないかな?」
突然の質問に 私の答えもおかしなことに

ああ:「そうなんだ。知らなかったー


急にどうした?
3歳にして アイドルに目覚めたか?

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
2015年08月01日 (土) | 編集 |
土日に開催される会社のイベントでやることになった「ヨーヨー釣り」
勤務時間内でヨーヨーを作る予定だったが、他の準備で間に合わず
自宅に持ち帰り、三姉妹に手伝ってもらうことにした。
全部で100個分のヨーヨーセット。

中には輪ゴムやクリップ、ポンプも入っている。

やる気満々の子供達。
それぞれ役割分担して作業に取り掛かる。
三女ああは ヨーヨーをバケツに入れる係。

ポンポン バケツに入れていく。

次女めめは輪ゴムの準備と、クリップのセット係。

ちょっと休むと
「クリップ係!誰だ!」と私の喝が飛ぶ。
「はい!すみません!めめです!」と作業を続ける。

長女ゆゆがポンプで水と空気を入れる係。

決まった分量の水を吸い込み、押すと
いい感じのバランスで水と空気が入り膨らむ。

それに輪ゴムを数回巻き付け
そのままクリップで留めて、

完成!

テキパキとそれぞれの役割を手際よく進める子供達。
ゆゆは まるで「ヨーヨー職人」なみのスピードで作れるようになった。

めめはこより作りも手伝った。

私が作った左側に比べて キッツキツのこよりができた。

「ママー。そろそろいんじゃない?」

単純な作業だけど、思ったより力を使うこの作業。
後半は「手痛いー!」「疲れたー」 の声が上がったが
なんとか半分の50個作りあげた。
みんな喜んでくれるかな。

作業を終えた子供達は もうぐったり。
「働くって大変なんだね…。」

いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
勤務時間内でヨーヨーを作る予定だったが、他の準備で間に合わず
自宅に持ち帰り、三姉妹に手伝ってもらうことにした。
全部で100個分のヨーヨーセット。

中には輪ゴムやクリップ、ポンプも入っている。

やる気満々の子供達。
それぞれ役割分担して作業に取り掛かる。
三女ああは ヨーヨーをバケツに入れる係。

ポンポン バケツに入れていく。

次女めめは輪ゴムの準備と、クリップのセット係。

ちょっと休むと
「クリップ係!誰だ!」と私の喝が飛ぶ。
「はい!すみません!めめです!」と作業を続ける。

長女ゆゆがポンプで水と空気を入れる係。

決まった分量の水を吸い込み、押すと
いい感じのバランスで水と空気が入り膨らむ。

それに輪ゴムを数回巻き付け
そのままクリップで留めて、


完成!

テキパキとそれぞれの役割を手際よく進める子供達。
ゆゆは まるで「ヨーヨー職人」なみのスピードで作れるようになった。

めめはこより作りも手伝った。

私が作った左側に比べて キッツキツのこよりができた。

「ママー。そろそろいんじゃない?」

単純な作業だけど、思ったより力を使うこの作業。
後半は「手痛いー!」「疲れたー」 の声が上がったが
なんとか半分の50個作りあげた。
みんな喜んでくれるかな。

作業を終えた子供達は もうぐったり。
「働くって大変なんだね…。」

いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
| ホーム |