2013年07月20日 (土) | 編集 |
来週ああの保育園で夏祭りが開催される
私は仕事なので めめも連れて夫に行ってもらうことにした
毎年先生方が子供たちに可愛いお面を作ってくれるのだが
保育園の違うめめの分はもちろんないので
めめが「お面ない…
」と悲しまないよう私が手作りして持たせている
今年はめめの希望で「ルフィ」のお面を作った
<用意するもの>
●いらない封筒 ●はさみ
●輪ゴム ●ホチキス
●セロハンテープ ●ペンやクレヨン
●好きなイラストのコピー
●ラミネート(なくてもよい)
まずはイラストに色を塗る
カラーコピーすれば簡単だが、自分で塗ると完成した時の喜びが大きい
塗り終わったら形に沿って切り抜いておく
(ラミネートにかければ より丈夫にできる
)
次にいらない封筒を細長く切る
頭に巻く部分になるのだが1本では短いので2本つなげる

真ん中あたりをイラストに合わせホチキスで留める
芯が痛くないようにセロハンテープで覆ってあげる

子供たちの頭サイズのいい感じのとこで輪ゴムを装着
裏側も芯が痛くないようセロハンテープを貼る

これで完成!! かわい~
左:ラミネートあり 右:ラミネートなし

イラストが1枚余ったので 家で取り合いにならないよう ああの分も作った

我ながら良くできた

これでめめも楽しめるね~
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


にほんブログ村

私は仕事なので めめも連れて夫に行ってもらうことにした

毎年先生方が子供たちに可愛いお面を作ってくれるのだが

保育園の違うめめの分はもちろんないので
めめが「お面ない…

今年はめめの希望で「ルフィ」のお面を作った

<用意するもの>
●いらない封筒 ●はさみ
●輪ゴム ●ホチキス
●セロハンテープ ●ペンやクレヨン
●好きなイラストのコピー
●ラミネート(なくてもよい)
まずはイラストに色を塗る

カラーコピーすれば簡単だが、自分で塗ると完成した時の喜びが大きい
塗り終わったら形に沿って切り抜いておく

(ラミネートにかければ より丈夫にできる

次にいらない封筒を細長く切る

頭に巻く部分になるのだが1本では短いので2本つなげる

真ん中あたりをイラストに合わせホチキスで留める
芯が痛くないようにセロハンテープで覆ってあげる


子供たちの頭サイズのいい感じのとこで輪ゴムを装着

裏側も芯が痛くないようセロハンテープを貼る

これで完成!! かわい~

左:ラミネートあり 右:ラミネートなし

イラストが1枚余ったので 家で取り合いにならないよう ああの分も作った



我ながら良くできた


これでめめも楽しめるね~

いつもありがとうございます





にほんブログ村
スポンサーサイト
| ホーム |