2013年10月17日 (木) | 編集 |
先日実家に行ったついでに鳥海山に行ってきた
あいにくの曇り空で鳥海山が雲に隠れていたが
せっかくなので予定通り向かう

象潟町内からだと車で50分くらいかな。くねくねした道をひたすら上り鉾立に到着

ここで標高 約1,150m
鉾立から見る象潟方面と日本海
天気がよければすごく見晴らしがいいのだが曇りだったのでもや~っとしていた

しかも風がありすごく寒かったが、紅葉は綺麗だった

登山をする人はここに車を止めて、ここから頂上まで歩く

私が小学生の頃は毎年「鳥海登山」があり ものすごくキツかったのを覚えている
今もあるのかな~
昔は鉾立といえば高台に建つこの建物だったが (お借りした画像)

今は跡形もなくなり広い展望台になっている

思い出はさて置き とりあえず小腹がすいたので建物の中に入る


すご~く味のしみた玉こんを食べた
お皿右側の辛子味噌も美味しかった~(*^_^*)


かえりはあまりの寒さに甘酒を買った
ちょっと薄めの甘酒。昔よく飲んだよな~懐かし~。

機会があったらみなさんも鳥海山へ登ってみてくださいね♪

(お借りした画像:夏頃の写真かな?)
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


あいにくの曇り空で鳥海山が雲に隠れていたが
せっかくなので予定通り向かう

象潟町内からだと車で50分くらいかな。くねくねした道をひたすら上り鉾立に到着

ここで標高 約1,150m
鉾立から見る象潟方面と日本海
天気がよければすごく見晴らしがいいのだが曇りだったのでもや~っとしていた

しかも風がありすごく寒かったが、紅葉は綺麗だった

登山をする人はここに車を止めて、ここから頂上まで歩く

私が小学生の頃は毎年「鳥海登山」があり ものすごくキツかったのを覚えている
今もあるのかな~
昔は鉾立といえば高台に建つこの建物だったが (お借りした画像)

今は跡形もなくなり広い展望台になっている

思い出はさて置き とりあえず小腹がすいたので建物の中に入る


すご~く味のしみた玉こんを食べた
お皿右側の辛子味噌も美味しかった~(*^_^*)



かえりはあまりの寒さに甘酒を買った
ちょっと薄めの甘酒。昔よく飲んだよな~懐かし~。

機会があったらみなさんも鳥海山へ登ってみてくださいね♪

(お借りした画像:夏頃の写真かな?)
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




スポンサーサイト
| ホーム |