2014年02月10日 (月) | 編集 |
日曜日は男鹿で開催された「なまはげ柴灯まつり」に行ってきた
夜のお祭りなので、子供たちにスノーウェアは必須。

会場の「真山神社」には少しだけど出店も出ていた。

そして、とにかく人がすごい。
舞台で何かやっているが、ちょっと出遅れるとご覧の通り人の山で全く見えないことに…

お目当ての「なまはげ太鼓」は絶対見るぞ!と前のほうの場所を確保。
よかった~!よく見える!!

曲の合間合間に 大きな唸り声をあげて観客に近づいてくるなまはげ。
太鼓を叩く姿も とにかくかっこいい!


(ちょっと動画撮ったけど、音低かったぁ…)
そして最後の方になると山の上からたくさんのなまはげが下山してくる
これもまたすごく幻想的。

そして…
なまはげだらけに。

寒かったけど、かっこいいのが見れて大満足。
子供たちも若干怖がりつつも最後までしっかり見ていた。
お腹空いた~。

ちなみに なまはげから自然に落ちたわらはご利益があり、
会場では落ちたわらを競うように拾う姿が。
我が家もなんとかゲットし、大事に持ち帰った。

夜のお祭りなので、とにかく寒かった。
想像以上に寒かった。
でも
また来年も観たいと思ったお祭りだった。


いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


夜のお祭りなので、子供たちにスノーウェアは必須。


会場の「真山神社」には少しだけど出店も出ていた。

そして、とにかく人がすごい。
舞台で何かやっているが、ちょっと出遅れるとご覧の通り人の山で全く見えないことに…

お目当ての「なまはげ太鼓」は絶対見るぞ!と前のほうの場所を確保。
よかった~!よく見える!!

曲の合間合間に 大きな唸り声をあげて観客に近づいてくるなまはげ。
太鼓を叩く姿も とにかくかっこいい!


(ちょっと動画撮ったけど、音低かったぁ…)
そして最後の方になると山の上からたくさんのなまはげが下山してくる
これもまたすごく幻想的。

そして…
なまはげだらけに。

寒かったけど、かっこいいのが見れて大満足。
子供たちも若干怖がりつつも最後までしっかり見ていた。
お腹空いた~。


ちなみに なまはげから自然に落ちたわらはご利益があり、
会場では落ちたわらを競うように拾う姿が。
我が家もなんとかゲットし、大事に持ち帰った。

夜のお祭りなので、とにかく寒かった。
想像以上に寒かった。
でも
また来年も観たいと思ったお祭りだった。


いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします




スポンサーサイト
| ホーム |