2015年05月29日 (金) | 編集 |
会社のイベントで
端材を使って子供たちに木工体験をしてもらおうということで
何を作ろうか 悩んだ結果、
ネットで素敵な棚を見つけたので
真似て作ってみることにした。
作業場で残った端材を拾い集め、
うまく組み合わせて 出来上がりの形を確認。

組立の順番がつかめたら、早速作業開始。

インパクトドライバーで下穴を開け
鉄釘を打っていく。

あなたは大工さんなのかって?
いいえ、経理事務員です。
ここ最近、イベントの準備で大きなベンチやイスの組み立てにも挑戦し、
インパクトドライバーも使いこなせるようになったのだ。
本物の大工さんたちは 普段の仕事で忙しいからね。
こんな なんちゃって大工でも簡単に釘が打てたから、
下穴だけ開けておけば 子供たちでも作れそう。
もちろん本物の大工さんの補助付でね。

で、出来たのがこちら。

え? 何これ。 って思った?
塗装で仕上げて 机に乗せてみると
こんな感じ。

厚めの端材で作ったから ちょっとゴツイけど… 可愛いでしょ。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
端材を使って子供たちに木工体験をしてもらおうということで
何を作ろうか 悩んだ結果、
ネットで素敵な棚を見つけたので
真似て作ってみることにした。
作業場で残った端材を拾い集め、
うまく組み合わせて 出来上がりの形を確認。

組立の順番がつかめたら、早速作業開始。

インパクトドライバーで下穴を開け
鉄釘を打っていく。

あなたは大工さんなのかって?
いいえ、経理事務員です。
ここ最近、イベントの準備で大きなベンチやイスの組み立てにも挑戦し、
インパクトドライバーも使いこなせるようになったのだ。
本物の大工さんたちは 普段の仕事で忙しいからね。
こんな なんちゃって大工でも簡単に釘が打てたから、
下穴だけ開けておけば 子供たちでも作れそう。
もちろん本物の大工さんの補助付でね。

で、出来たのがこちら。

え? 何これ。 って思った?
塗装で仕上げて 机に乗せてみると
こんな感じ。

厚めの端材で作ったから ちょっとゴツイけど… 可愛いでしょ。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
| ホーム |