2017年01月30日 (月) | 編集 |
先週病院で受けた「ピロリ菌」の検査(採血)の結果が出ました。
ピロリ菌、いました。
このまま放置すると大変なので、
すぐさま除菌することになりました。
明日から1週間、朝晩薬を飲み、
約2ヶ月後に除菌が成功したかどうかの検査をするようです。
除菌の薬は5錠がセットになっていて
朝晩その5錠ずつをきっちり飲むのですが、
2割程度の方に副作用が出るとのことでした。
副作用は 下痢、発熱、じんましん、血便などさまざま。
軽い副作用であれば服用を続けるようです。
万が一除菌が失敗した場合は2次除菌となるそうで、
とりあえず、きっちり飲もうと思います。
健康診断のバリウム検査でたまたまバリウムの泡が
ポリープのように映り、要精査となったおかげで
胃カメラは苦しかったけど、
自分の現在の胃の状況もわかり、
ピロリ菌の存在と除菌をすることにりましたが、
もし、バリウムの泡が映らなかったら・・・
このままピロリ菌に気づかず、萎縮性胃炎がこのまま
胃がんに進行していたかもしれないと思うとぞっとします (ノ_<)
健康診断は大切だなと改めて感じました。
いつもありがとうございます
今回もポチポチッとお願いします


人気ブログランキングへ
ピロリ菌、いました。
このまま放置すると大変なので、
すぐさま除菌することになりました。
明日から1週間、朝晩薬を飲み、
約2ヶ月後に除菌が成功したかどうかの検査をするようです。
除菌の薬は5錠がセットになっていて
朝晩その5錠ずつをきっちり飲むのですが、
2割程度の方に副作用が出るとのことでした。
副作用は 下痢、発熱、じんましん、血便などさまざま。
軽い副作用であれば服用を続けるようです。
万が一除菌が失敗した場合は2次除菌となるそうで、
とりあえず、きっちり飲もうと思います。
健康診断のバリウム検査でたまたまバリウムの泡が
ポリープのように映り、要精査となったおかげで
胃カメラは苦しかったけど、
自分の現在の胃の状況もわかり、
ピロリ菌の存在と除菌をすることにりましたが、
もし、バリウムの泡が映らなかったら・・・
このままピロリ菌に気づかず、萎縮性胃炎がこのまま
胃がんに進行していたかもしれないと思うとぞっとします (ノ_<)
健康診断は大切だなと改めて感じました。
いつもありがとうございます

今回もポチポチッとお願いします






人気ブログランキングへ
スポンサーサイト
| ホーム |